群馬、栃木、両県がまたがる両毛地区は、焼きそば文化が盛んです。
じゃがいもが入ったポテト入り焼きそばと、一部の黒い焼きそば。
ボクらにとって大食いと食費の関係は極めて重要なのですが、焼きそばと言う食材は比較的安価で食べられるケースが多いと認識しています。
両毛地区界隈では、特に、テイクアウト店の量も多いのです!
チャーハン、カレー、やきそば、うどん等の炭水化物系のデカ盛りは、100g=100円以下くらいがコスパの良し悪しの分岐点だと思っています。
500gで500円だと安く感じますが、2kg2000円は高く感じちゃいます。
デカ盛りは大きい以外のもう一つの醍醐味は、お得感なんですよね☆
多くなればなるほど、お得に作られてるデカ盛りに需要があるのです。
その点、こちらと上記2件のテイクアウト専門店はコスパが優秀!
2kgを大きく超える焼きそばが、2000円を大きく下回る価格です☆
言うても、そんなデカ盛りメニューを用意してくれてるのではなく、コスパの良い大盛り焼きそばを複数購入してセルフデカ盛りにするのです☆
3件とも安いですが、量と価格のバランスは、ここが一番かも?
前々から存在は知っていましたが、なかなかタイミングが合わず。
量も多いとの噂ですが、どのくらいか分からないので聞いてみますが、それでも分からないので、自分の勘をたよりに注文してみました☆
天かす入大盛 480円
ねぎ入り大盛 450円
焼きそば大盛 350円を2つ
そのままでもけっこうな大きさで、1パック約700g強。
普通のやきそば2~2.5人前くらいでしょうか・・・
急いで自宅に持ち帰り、4パック分を大きめなボールに入れました☆
はい、セルフデカ盛りの完成!爆
さっそく食べ進めてみると・・・
ソースの味がやや薄く感じてしまい、味はそのままだと物足りなくて、具入りを頼むのを前提で作ってある戦略な気がしました。
ねぎや天かすが入ってる部分は旨いですが、デフォの部分は微妙。
これだけの量をいただくのですから、味が良いと有り難いのですが。
自宅だと、ゆったりまったり計測も気を使わずに出来ます・・・
いつもは出来ない、量りながらの途中経過を表記してみました。
後半になればなるだけ、ペースが落ちて行く過程が明らかです(笑)
それなりに苦戦しましたが、55分で完食出来ました。
もう少し、好みの焼きそばだったら良かったのになぁ・・・
まぁでも、2.8kgが1630円ですから、コスパは抜群だと思います!
両毛地区は、この手の、格安な焼きそば店が充実しているので、今後もリサーチを続けて。良い店を発掘して行ければ良いと考えています☆
この日いただいた品のスペック
実測総重量 2831g
推定カロリー 約3800kcalくらい?
さくら (焼きそば / 足利駅、足利市駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5