デカ盛りとご当地グルメ食べ歩きブログ

「デカ盛り東日本」の記事一覧

五代目麺や蝦夷ラーメン醤油みそ塩からあげセット

五代目蝦夷【デカ盛り】正油ラーメン味噌ラーメン塩ラーメン各大盛食べ比べ【大食い】

五代目蝦夷は、埼玉県東松山市郊外の関越道側道沿いに位置するラーメン店。 名物はラーメンタレに漬け込んだからあげが一番人気で、ラーメン屋ながらご飯物が良く注文される店でもあります。 当デカ盛りとご当地グルメ食べ歩きブログ管理人ナツも何度も利用しており、麺類を注文する事が少ないので、初心に帰りラーメン基本味3種類を注文! ラーメンのしょうゆ、みそ、塩3杯各大盛りと一つをからあげセット(からあげ4コ+半ライス+漬物+冷奴)で
お食事処喜作デカ盛り盛りカレー

喜作【デカ盛り】名物からあげ定食ソースかつ丼カレーのお食事処【大食い】

中華喜作は、栃木県小山市にあるデカ盛りをはじめ盛りが良いお食事処。 名物はからあげ及び定食、ソースかつ丼、カレーなどで一つ一つがクオリティが高く味も確かです。 豚肉は地元小山産の豚肉「お豚」小山の豚で「おとん」と呼ばれる銘柄豚でソースかつ丼やかつ丼に使われ。 またテイクアウト弁当も評判が良く、盛りの良いからあげ弁当大が特にお得です。
伊勢崎もつ煮屋日の出屋おかず大盛りライス食べ放題定食

もつ煮屋日の出食堂【ライス食べ放題】群馬で一二を争うとろとろもつ煮の超人気店

日の出食堂は、伊勢崎市郊外にある群馬名物もつ煮の専門店。 とろとろに煮込まれた絶品もつ煮の煮汁はアクと油分を取り除いてあり飲み干せるほど 定食のライスは食べ放題おかわり自由のサービスも人気で常時列ができていますが回転が早いので 袋入り700g1000円のテイクアウト及びお土産用のもつ煮も大好評です。
キセキ食堂久喜店名物上キセキカツ300g接写

キセキ食堂久喜店【唯一無二】独自熟成と低温調理が出会った奇跡のとんかつ店3号店

キセキ食堂久喜店は、埼玉県久喜市郊外にある同県上尾市に本店がある肉屋が営む独自熟成肉のとんかつ店の支店3号店。 2号店はさいたま市岩槻にあるカツカレー専門で同じ調理法のとんかつを使用しています。 上尾本店、岩槻店がホットペッパーでネット予約できるのに対し、久喜店はまだ予約を導入していません。 キセキ食堂は久喜店のみ日曜に営業しており、上ヒレかつ1本揚げなどの特別メニューが味わえます。
五代目蝦夷人気メニューベスト5食べ比べ

五代目蝦夷【売れ筋ランキング】人気メニュー1位~5位食比べ大食い【おまかせ】

東松山市郊外に位置する五代目麺や蝦夷が、常連客を増やし業績好調だそうです。 いつもデカ盛りメニューばかりを食べて5回くらい利用していますが、今回は皆さんの為に五代目蝦夷人気メニューベスト5を1人で食べ比べ検証! 好み度ランキングも含めて、おすすめを発表します。 珍しく普通サイズで、量も実測しましたので、五代目蝦夷で何を食べるか迷った際の参考にして下さい。
岩崎屋群馬県太田市の老舗真っ黒い焼きそば全サイズ比較

岩崎屋【デカ盛り】昭和32年創業TV常連店の名物真っ黒いやきそば全10サイズ【老舗】

岩崎屋は、群馬県太田市にある昭和32年創業、太田焼きそばで筆頭格の有名老舗店。 極太平打麺にオリジナルウスターソースで蒸し焼きした、真っ黒いビジュアルが特徴。 麺とキャベツだけのシンプル焼きそばは、有名フードファイターが食べた通称ギャル曽根盛りなるメニュー「特に名はない」に加え、更なるデカ盛り最大サイズ「特に名はないの上」まで10段階の盛りがあり。 最少サイズ「小」までをズラッと並べて

手打ちうどん庄司【デカ盛り】世界一豪華なたぬきうどん二代目ver野菜天盛りと鬼おろしが混在

埼玉県川島町にある手打ちうどん庄司へ、夏には二代目になってから初の訪問。 駅のない町に、平日でも物凄い数の人が集まるのは、庄司のうどんが図抜けて旨いからかも! 同町では、夏の「すったて」冬は「呉汁」と言う2大郷土料理で町 […]
伊勢崎市もつ煮ショップ500円ワンコインもつ煮みそ定食

もつ煮ショップ【激安】もつ煮と30種類の全定食メニュー500円【驚愕】

もつ煮ショップは、群馬県伊勢崎市にある、もつ煮をウリにした定食店。 メニュー数は豊富で、もつ煮以外にも色々ありつつ、今どきほぼ全品ワンコイン500円という目を疑うような安さ! では量が少ないとか内容がショボいのを想像しそうだが、全くなくむしろボリュームがあるくらいでした。 更に同額の持ち帰りテイクアウト用もつ煮や弁当も販売しており、飛ぶように売れる
さくらみくら弁当7種食べ比べ等

さくらみくら【売れ筋7品】群馬に9店舗の謎コンビニ出来たて弁当ランキング【食べ比べ】

さくらみくらは、群馬県の東部地域に9店舗を展開する、ゼンショーHD(ホールディングス)が手掛ける謎のコンビニエンスストア。 すき家、ココス、はま寿司などを運営する外食産業トップの同グループの物流を活かしてか? コンビニ店内で調理の上、出来立てを提供する各種お弁当がウケています。 現在、群馬にて試験運営中で、勝算が立てばグループ内の独自ネットワークを活かし全国展開を目論んで