岩井梨園は、埼玉県北部の梨産地国道254沿いに50件弱点在する、神川町の一角にある梨園および直売店。
日本一大きいとも言われる、総重量1.2kgにもなるデカ盛り梨「かおり」も生産販売しています。
その大きさゆえ、落下しやすい、日持ちが悪いなどの理由から品種登録されなかった、かおりは昭和50年試験中止となり。
しかし一部農家では糖度と食感が良いと言う事で、細々と受け継がれて来たと言う幻の希少種青梨なのです。
こちら方面で手に入れたと言うacoさんから、このネタもとい御見舞をいただきました(笑)
デカ盛りすぎてメロンみたいで笑っちゃう。
岩井梨園お店情報
埼玉県神川町元阿保906
0495-77-2222
創業80年以上になると言う歴史ある梨園さん。
神川の梨屋さんは、生産者が高齢になり少しずつ減っていると言う悲しい現状です。
営業時間
9時頃から~売り切れ次第(だいたい14~17時くらい)
8月10日頃~10月半ばすぎ頃まで
岩井梨園メニュー
8月上旬から10月下旬頃にかけて。
下図のような順で、少しずつ旬の品種が移り変わって行くそうです。
香水 8/10頃~
彩玉
あきづき
南水
かおり ~彼岸頃まで ←今回取り上げたデカ盛り絶品梨
ほほえみ 10月半ばすき
もちろん各種贈答用もあり。
お値段は時価に加え、大きさや出来などにもより微調整されます。
ちなみに1個からのバラ売りも可能だとか。
かおりの贈答用は2個入りで2000円前後と、相場よりもずいぶんとお安く、これに送料がかかるだです。
幻のデカ盛り青梨かおり
先述の通り、実が落下しやすい、たべごろが短いと言う理由から昭和50年に研究が打ち切られつつ。
千葉県などを中心に一部生産者により細々と受け継がれてきたと言う希少品種。
いまだに品種登録はされていませんが、味の点では最高級に美味しいのだとか!
食べごろ期間が短い為、数日早めの収穫の状態で購入し。
数日置いて、良い香りが漂いはじめた頃に、タイミングを見計らって食べるのが「かおり」特有の食べ方となっております。
ちなみに昭和53年以降の研究中止品目は、伐採する規定があるらしく。
それルール以前の試験品種には適用されてないと言う背景もあるそうです。
acoデカ盛り 御見舞にかおり梨をくれたacoさんのチャンネル
↑幻のデカ盛りかおり梨実食ショートムービー
そんな感じで、acoさんが香りが出た日を見計らって持ってきてくれたので。
次ページにて実食!