新潟県のデカ盛りレポ45選(デカ盛りとご当地グルメ食べ歩きブログ)
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン和は石川県の志賀町、ホームラン食堂は新潟市の中央区に位置する、似たような、あっさり系の中華そば店。
2件分食べたので、同時出し★
能登半島と新潟市街で離れていますが、味の系統が似ているので比較記事っぽくしてみました。
2015年夏5泊6日18切符旅の後半
- 更新日:
- 公開日:
2015夏18切符3泊4日大食い食べ歩きツアー 新潟編
S4さんと新潟で合流し大食い食べ歩きツアーをした日のラスト。
カツカレー~かき氷~スイーツ~ジェラートからの夕食です(笑)
連食なので、軽くゲプゲプしており、胃は万全ではない状態でした。
- 更新日:
- 公開日:
2015夏18切符3泊4日大食い食べ歩きツアー 新潟編
新潟での食べ歩きを何件かこなし、続いて絶品ジェーラ-ト店へ。
こちらはカルピジャーニフリーザマシーンだらけの凄い店でした。
事前に調べたわけではないのに、S4さんのリサーチ嗅覚は凄いかも。
- 更新日:
- 公開日:
S4氏とのデカ盛り食べ歩きは、新潟の老舗っぽい大盛り喫茶店☆
大盛だけでなく特盛りまでも、無料でマシてくれると言う噂です。
ボク「特盛りまで無料って本当ですか?」
お店「ごはんものに限り特盛りまで無料です☆」
ボク&S4さん「うぉぉ~!」
- 更新日:
- 公開日:
萬来(まんらい)さんは新潟県柏崎市に位置する、デカ盛りカツカレーが有名なラーメン店。
新潟のデカ盛り一通り巡った結果、こちらが新潟県内で最も多い盛りを提供しています!
しかも、このカツカレーの味が絶品なのは意外と知られていないのではないでしょうか・・・
- 更新日:
- 公開日:
関東全域で?スーパーでよく見かける、ヤスダヨーグルトですが。
ずっと以前から阿賀野市のこちら工場直営ショップは憧れ店の一つでした☆
ボクは元々ヤスダヨーグルトの独特な濃厚さがたまらなく大好きなのです♡
もう恐らく、20年くらい前から大好きで、買って飲んでるかも?
- 更新日:
- 公開日:
新潟からの帰り道、三条でデカ盛りの噂の店へ寄りました。
こちらは福井のご当地グルメ、デカ盛りボルガライスがいただけるとの事!
お目当ては総重量1.5kgの名物メニュー?あくびセット1780円です☆
ボルガライスの大盛りverで、サラダとポテトもワンプレートの品。
- 更新日:
- 公開日:
雪の洞窟は、新潟県の玄関口にもあたる新幹線も留まる名物駅、越後湯沢駅構内にある、おにぎり専門店!
魚沼産の旨いお米を炊きたてで使用し、種類豊富な具材と共に、その場で握ってくれる、最高級おにぎりとして各種販売されています。
店内飲食も可能で、名物はごはん一升お茶碗2杯分を使った爆弾おにぎり。
更にその4倍の大爆おにぎりと言うデカ盛り大食いチャレンジメニューも存在し、完食で館内入浴券が貰えます。
- 更新日:
- 公開日:
みやこやさんは、新潟県柏崎市にある価格破壊とも言える、格安で、のどぐろをはじめ超豪華な食事がいただけるお宿。
2012年のレビューを引っ張りだしました。
デカ盛りや大食い系の店はないのですが、ごはんとお吸い物はおかわり自由なので、ある意味、おかずの量からして実質食べ放題同様かも。
田舎の車でないと行けないような場所・・・・
宿としてはお世辞にも良いとは言えないのですが、豪勢すぎる朝夕の2食が付いて、一泊たったの8400円