沖縄旅行シリーズもようやく終わりが見えて来ました。
4泊5日の3日目
阿嘉島から那覇へ戻り、大盛りメシを三連食した2軒目です☆
先日も書きましたが、沖縄の食事処は、どこでも量が多い代わりに極端なデカ盛りは殆ど見当たらず、それならばと、3連食したのでした(笑)
こちらはデカ盛りと言うよりは、色々な意味で寄りたかった店。
本土とは違う沖縄天ぷらや、骨汁等のご当地グルメがいただけます。
ゲンキ食堂店舗情報
沖縄県那覇市壺屋2丁目23−10
098-854-5302
レンタカーで辿り着いた先は、いにしえから続くディープな食堂。
モノレール駅からは距離があり、車でないと辿り着き辛い場所です。
無鉄砲なボクでも入り辛い、独特の人を寄せ付けないオーラが(笑)
営業時間
9:00~18:00
不定休
駐車場あり
おばぁちゃん一人で切盛りしているらしく、声をかけてみました。
向かいのマンション脇に駐車場があるとの事で、車を停められます。
ゲンキ食堂メニュー
中へ入ってみると、本当に本当に古い・・・
ボクも生まれてない頃からやっていそうです。
ボク「ここはもしかして沖縄返還前からですか?」
お店「そうそう」
ボク「いつ頃から?」
お店「むかーしだよ忘れちゃった(笑)」
ボク「天ぷらをとりあえず一つづつ貰えます?あと骨汁ね(笑)」
お店「はいよー」
沖縄ご当地グルメ郷土料理の数々実食レポ
イカはは売切れ、一つづつと言ったのに何だか多めに盛られている。
さかな(マグロでした)
やさい(ゴーヤやらもずく)
いも(紅芋)
全て一つ50円です(笑)
沖縄天ぷら盛り合わせ
ボク「量多いよー」
お店「多い分はお金要らないから食べて☆」
ボク「あっあっスミマセン」
ボク「これは紅芋なのですか?旨いですねぇ♡」
お店「そうそう赤さが足りないけど味は紅芋だろ?(笑)」
沖縄の天ぷらは衣が厚くサクサクしておらず生地のようにしっとり。
安いから良いのですが、できれば揚げたてをいただいてみたかった。
骨汁
つづいて初体験の骨汁、沖縄のご当地グルメですが、どんなものか。
出てきた品は、骨付き肉の入った、お味噌汁でした。
肉の部位はよく分かりませんが、豚足みたいな部位も・・・
よもぎ、空芯菜、にんじん、島豆腐などがたっぷり入っています。
よもぎと空芯菜の香味が超強烈で、タイプとは違ったのですが・・・
おばあちゃんの愛情たっぷりで、なぜか美味しく感じるものです。
ゴーヤーおひたし
他にも何やら、サービスで濃い味付けのゴーヤーの炒めもの。
ていねいに灰汁抜きをして苦味も抜けているおひたしまで・・・
連食でしたが、出されたモノは最後までキッチリといただきます。
連食なのでキツいと言えばキツかったけど・・・
所詮、野菜が多めの味噌汁と、野菜多めのおかずですからね・・・
ゲンキ食堂総評
食べながら、おばあちゃんが色々な昔話をしてくれて楽しいです☆
入りづらかったけど、勇気を出して入ってみて本当に良かった。
量も量だったのもあり、一時間以上長居してしまいました♫
お会計、たったの700円(笑)
おばあちゃん、もう80歳くらいって言ってたっけ・・・
いつまでも存続して欲しいので、応援したいと思います。
また来られる機会があるかな・・・
この日いただいた品のスペック
実測一部推定総重量 約1.5kg
(骨汁795g+天ぷら約400g+ゴーヤおひたしとチャンプルー約305g)
推定カロリー 約1000kcalくらい?
ゲンキ食堂(天ぷら/安里駅、牧志駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.8