デカ盛りメガトンおけもり蕎麦
そしてこれが、おけもりうどんの蕎麦ver
もともとおけもりうどんは、もりうどんのメガトン盛りと言う設定につき。
今回は、うどんをそばに変更し、チャレンジではなくメガトン盛りのおけもり蕎麦と言う体でいただく事になりました。
実食レポ
しかし、威圧感がハンパないって!!
割り箸よりも半径が長い、寿司桶に、ざるそばがたっぷり!
刻み海苔だけで、市販の一袋くらい使ってそうな勢い(笑)
あたたかい肉汁のつけ汁がたっぷり(おかわり自由の条件)
デカ盛りジョッキいっぱいのドリンクもサービスでいただきました。
そんな感じで皆とわいわいがやがや、いざ実食!
つけ汁
あたたかい、つけ汁をあえて注文したのは、冷えるから(笑)
ボクの大好物なのが空気感で伝わったのか、埼玉の武蔵のうどんに良くある「肉汁」でした。
醤油感が強く、甘みが少ないのが、この界隈らしい地元感のあるバランス!
とは言え、豚バラ肉の肉汁の甘みがあり、ネギの香味とあいまって安心感のある味に仕上がっています。
この、つけ汁で食べたら、どんな麺も旨いもんな(笑)
バラ肉も、まったくケチくささを感じない、たっぷりな量で、贅沢さがありました。
更に足りなければ、おかわりして良いと言うサービス精神も見逃せません。
蕎麦
細めに切られた、意外と上品で、しなやかなお蕎麦。
鼻を膨らませ、くんかくんか、そばの香りを愉しみながらグルメぶっていただきました(笑)
肉汁の主張が割と強めなので、蕎麦は下の方だけチョンと浸けていただくバランスがちょうど良いかも。
それでも食べ進めると、うどんよりは密度が高いのでキツくなりはじめます。
半分経過時
ここまで18分!
水を飲みながらじゃないと、この蕎麦って胃の底へ上手く落ちてくれないのね。
少しでも、がっついてペースを上げようものなら、詰まってしまうので、ゆっくりと割と良く噛みつつ水分を摂りながら食べ進めました。
平均ペースで、ゆっくりと。
傍から見るとダラダラ食べていたように見えたかも。
完食タイム
42分
途中までは、acoさんのおけもりうどんと同時にタイムアタックをする予定だったのですが。
2口目くらいで、詰まりやすいのを確認したので、諦めてゆっくり味わっていただく事にしたら、このざま(笑)
栄久庵総評
栄久庵は、デカ盛りごはん類が看板のようなイメージがあるかも知れませんが。
れっきとした蕎麦うどん店です。
ボク個人的には、そばとうどんが、やはりごはんものよりも美味しい印象なのです。
しかもボクの好みでもある、甘みがない肉汁で食べられると言う演出に、すっかり心を射抜かれました。
デカ盛り王国グンマー前橋市【大食い】ボリューミー店6選まとめ
久々のDracöさんとの食事だった事もあり。
お店が居心地の良い栄久庵だったのもあり。
楽しくて話に花が咲き、食べるのが二の次になっていた感は否めません(笑)
また、ボク個人としては、大食いは食べるよりも観る方が好きと言う大食いファンの側面もあるので。
Dracöさんのガチな大食いを久しぶりに観戦できたのも。
acoさんの最速狙いタイムアタックが観られたのも愉しめた要因かも知れません!
関連記事:丸亀製麺ぶっかけうどん半額イベントで得盛5杯10玉大食いの実食レポ
これだけの量の美味い蕎麦を2000円以下(1800円?or1850円?)で食べさせてくれたコスパの良さも見逃せません。
栄久庵の皆様、ご一緒いただいたDracöさん、acoさんにも大感謝!ごちそうさま、そしてありがとうございました☆
推定カロリー 2800kcalくらい
栄久庵(うどん/中央前橋駅、城東駅、三俣駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0