ちばからは、千葉県市原市にある、二郎系ラーメン店でトップクラスの人気を誇る大繁盛店。
食べログの二郎系ランキングでも、日本で数本の指に入るほどの支持を得ています。
直系店(ラーメン二郎京成大久保)での修行経験もありつつ、独創的かつ洗練された均整の取れた悶絶級の美味さ!
場所的に訪問が難しかったのですが、遠征麺増し会の機会に恵まれ、二つ返事で尻尾を振り参加しました(笑)
メンバーは、いけちゃん丸さん、Dracöさん、acoさん、まめさん、ボクの5名!
大盛況のお店に、こんなメンバーで恐縮ですが、対応いただいたお店さんには大感謝です★
関連記事:ラーメン二郎京成大久保店の実食レポ
ちばからお店情報
0436-23-8807
千葉県市原市西国分寺台1-3-16
上総村上駅から1,255m
五井駅から約3.3km(徒歩40分)
営業時間
11:15~15:00
18:15~22:00
日曜日のみ~21:00まで
月曜火曜定休
(臨休多め:特に水曜日)
駐車場あり
店舗前2台分+店舗裏に8台分(カラーコーン置いてある箇所)
22席
(カウンター14席+座敷テーブル4人×2卓(座敷テーブル席はお子様連れ専用)
ちばからHP[公式]
ちばからメニュー
ラーメン
つけ麺
油そばの3本柱のラインナップ!
お初の店なので、ラーメン一択です!
初めての二郎系店でラーメン以外を注文した事はないかも。
ミニラーメン豚一切れ 780円
ラーメン豚なし 770円
ラーメン豚あり 900円←いけ、aco、ナツ注文品
油そば'(醤油) 920円 きざみ豚&温玉付き
油そば'(ごまばれ) 920円 きざみ豚&温玉付き
つけ麺'(醤油) 920円 豚一切れ 温玉付き←Dracö、まめさん注文品
つけ麺'(ごまばれ) 920円 豚一切れ 温玉付き
節券 30円←Dracö、aco注文品
麺大盛券 70円
麺特盛券 150円←Dracö、いけ、aco、ナツ注文品
豚券(1枚) 200円
白飯 100円←いけ、ナツ注文品
豚めし 300円
お茶&コーラ 100円
ビール 300円
豚ありとなしが、けっこうな金額の差がある気がしますが。
一枚の豚が超ボリューミーなので、むしろオトクなくらいかも。
ミニつけ麺&ミニ油そばは、女性およびお子様限定!
さらにお子様連れは、シェアも可能です。
しかし、大人のシェアはNG!
(二郎系に限らず繁盛店で一人1品以下はマナー違反ですのでヤメましょう)
麺量と麺増しについて
麺量は全てゆで前表記(ちばからでは茹でで後は約1.6倍になります)
ミニ 200g
普通 300g
大盛 450g
特盛 600g以上(食べられる人に限り更に麺増し可)
あえて特盛600g以上の麺増し可とは謳っていませんが、食べられる人に限り実は可能。
多く頼んでのお残しは何よりも罪深いマナー違反なので、絶対に食べ切れる自信がある量を申請しましょう。
麺量グラム指定(食べられれば上限なし)
ボクらも初見につき、600gのつもりで居たのですが。
店主さんの理解と、ご同行いただいた方々のおかげで注文時に麺増し対応いただける幸運に恵まれました。
コール(トッピングとお好み)
一般的な二郎系でも、食券を渡す時に申請する内容。
配膳前に聞かれるトッピング類のコールは別物なのですが、ちばからさんでは分かりやすく分けて表記されています。
麺量少なめor特盛以上の麺増し
麺カタメorやわらかめ
ヤサイ少なめorなし
アブラ少なめ
ウスメ
以下の現金トッピング
現金トッピング
味玉 100円
チーズ 100円
温玉 50円
のり 50円
レン草 50円
生たまご 30円
ニンニク(入れる)
ヤサイ(増やす)
アブラ(増やす)※液体らしい
カラメ(増やす)
ネギ(入れる)
ニンニクとネギは入れて欲しい場合と、量(少なめorマシorマシマシ等)を言いましょう。
ヤサイ、アブラ、カラメは、コールしなくても入っているので、増やしたい場合(減らしたい場合は食券提示時の先のお好み申請の)のみコールしましょう。
マシマシ、ちょいマシ何でも言って下さいと表記。
画像撮り忘れにつき荒くてゴメンなさい。
ちなみに、卓上にタレは置いてないので。
カラメ(味を濃くしたい)希望の際には、配膳前にコールが必要です。
注文品と実食レポ
- Dracö つけ麺920円+特盛150円麺増し2500g(温玉5コくらい?)
- いけ ラーメン豚一枚900円+特盛150円麺増し1000g+白飯100円(ヤサイヌキ麺カタメ)(アブラマシマシ)
- aco ラーメン豚一枚900円+特盛150円麺増し1000g(+レン草50円+味玉50円×2つ)(ヤサイアブラ)
- まめさん ミニつけ麺(醤油)780円(不明)
- ナツ ラーメン豚一枚900円+特盛150円麺増し1000g+白飯100円(+生たまご30円)(ヤサイマシマシアブラカラメネギ)
注文品の後の()は、(食券提示時の先のお好み)→(配膳前の一般的な好み)の順に表記。
(麺量は全てゆで前表記)
そんな感じで、大行列への並び始めから配膳までも、席数が多いので50分くらいで済みました。
食券を買う時点では麺増しなし特盛600gだったので、足りない分を他で補う予定でいました。
その余力分での、ごはん注文だったつもりが、麺増し可能と聞き余力は残せなくなり(笑)
- ラーメン本体→麺増しゆで前1000g+デフォ分の少量ヤサイ+豚2枚と端豚+並々溢れそうなスープ(こぼれないように2重丼)
- ヤサイマシマシ分別皿
- 足りない分のスープ別皿
- ごはん
- 生たまご
以上の5丼で登場!!(ボクの注文品のみ)
ヤサイも別丼でスープが薄まらないで済む上に、比率的に少ないスープまで別丼です!
勝手に、ちばからさんチョットだけ怖いイメージがありましたが、メチャクチャありがたい神対応に、先入観は一気に吹き飛びました。
ちなみにacoさんと、いけ氏の注文品も殆ど同じ品です!
見た瞬間に、おいしいのが確定したかのような、好みのビジュアルに一気にテンションは最高潮になり実食!
acoデカ盛り acoさん麺増しラーメンちばから実食動画