ぎょうざ丸幸さんは、江戸川区の小岩駅近くにある、老舗の中華屋さん。
あまり知られていませんが、42年もの間、餃子100個チャレンジを続けているのだそうです。
地域にがっちり根付いており、平日19時頃、狭めの店内は常連客で溢れていました。
皆さんこちらの餃子の味のファンらしく、長く通っている地元の人中心の客層のようです。
同じ餃子100個の大食いチャレンジも、東京には似たルールの店が多くある為、丸幸さんの情報はネットで検索で上位表示されず、殆ど出てきません。
関連:餃子の記事リスト
ぎょうざ丸幸
東京都江戸川区西小岩1丁目26-13
03-3672-0041
小岩駅から148m
営業時間
18:00~翌4:00
見よ!このいにしえ感!
店頭にディスプレイされた棚が傾いているのが味があって良い(笑)
メニュー
ラーメン、餃子、チャーハン、炒めもの等の中華系メニュー。
安い!と言いたい所ですが、適性価格かちょっと強気価格とも言えるくらいのお値段!
(ボクは北関東人なので東京の物価に違和感がある可能性あり)
餃子チャレンジルール
男性100個(女性は50個)
制限時間各60分
完食で無料
失敗は餃子の正規料金の支払い
(1皿5個400円なので100個で8000円と50個で4000円)
※要予約
女性の成功者が多く男性は少なめ
以前、挑戦した両国の餃子チャレンジも似たルールですが。
女性は50コ30分に対し、こちらは60分なので成功率はかなり高いのだそうです。
壁には、成功者の記録が貼り出されています。
先述の通り、他の店の影に隠れ知名度が高くないチャレンジなので、知った名前も殆ど居ません。
100コの男性より、大半は50コの女性の成功者ばかりだそうです。
そんな感じで、平日の夜19時に予約を入れ、まずは50個から提供されました。
「あの時計で分になったら始めるからねー」と、ゆるーい感じのチャレンジ開始合図です(笑)
見た感じは、博多劇場の一口餃子ほど小さくはありませんが。
先日神楽坂飯店で大きな餃子の100個チャレンジをやった直後だからか?
かなり小さく一口餃子のように感じます。
焼き上がりは、良く焼きっぽいのと、そうでないのバラツキはありますが。
5個づつ整列されており、盛り付けはキレイでテンションが上ります!!
餃子の皮
もっちりしており、やや厚め。
焼き目は程よいパリッと感ですが、食感を求める硬い食べ物の好きなボクには物足りない(笑)
とは言いつつ、タイプが違うだけで、かなり旨いと思います!
序盤は、特に超熱々で・・・
「口の中の薄皮一枚くれてやる」くらいの気合がないと食べ進められません(笑)
子供の頃までは猫舌だと思いこんでいたので、熱い物が決して得意とは言えません。
どうしても序盤、時間を食ってしまいます。