バーガーキングは1954年創業の全世界で約13000店舗、2番目に大きなハンバーガーチェーン。
日本では100店舗ほどですが、サブウェイのように好みに合わせカスタマイズしてくれるスタイルで人気を博しています。
そのバーガーキングの看板商品ワッパーの小さい版、「ワッパージュニア」が大幅割引のキャンペーンを少し前にやっており。
良い機会なので、何個食べられるか?大食いチャレンジみたいな事をやってみました(笑)
関連記事:ハンバーガーの記事リスト
バーガーキングイオンタウン千種店
052-380-3391
愛知県名古屋市千種区千種2-16-13 イオンタウン千種 1F
鶴舞駅から922m
イオンの駐車場あり2時間無料
イオンカード提示で+1時間合計3時間無料
営業時間
9:00~23:00(~10:30迄モーニングメニュー)
無休
禁煙席67席
喫煙席08席
8席と僅かではありますが、今どき喫煙席があるのもタバコを吸う人にはありがたい配慮。
充電も可、WIFIも飛んでいます★
メニュー
名物のワッパージュニア、ワッパーを中心に、充実のメニュー構成。
ワッパーだけでも、何種類ものメニューが存在しています。
ワッパージュニア限定キャンペーン
2019年3月1日~28日まで、バーガーキングの看板商品の一つでもある「ワッパージュニア」の割引キャンペーンが実施されていました。
ななななんと!ワッパージュニア単品価格360円(税込)→200円(税込)
バーガーキングのハンバーガーは、マクドナルドやモスバーガー等と比べると高級なイメージなので。
この価格でワッパージュニアが食べられる機を逃すまいと、ワッパージュニアの大食い、いくつ食べられるか?チャレンジをacoさんとやってみる事にしました。
acoデカ盛り 相方acoのバーガーキングワッパージュニア大食い動画
無料トッピング野菜マシマシ可
バーガーキングは、サンドイッチのサブウェイの様に、トッピング類が充実しており。
有料トッピング含め、無料で野菜が増せる等、様々なカスタマイズが可能です。
有料で10種類以上のトッピング類をいくつでも追加する事も可能ですし。
更に特筆すべきは、各野菜(レタス&オニオン&ピクルス)&各ソース類(マヨ&ケチャップ&マスタード)を無料で1.5倍に増せるカスタマイズが可能なのです!
ちなみに、各野菜とソースを全て1.5倍に無料で増すには「オールヘビー」とコール?すると伝わります。
ワッパージュニア20コ注文
単品価格360円(税込)→200円(税込)×20コ
コーラLサイズ290円×2
お支払い→4580円
支払いにクレカは使えませんが、イオンモール内の店舗だからか?WAON支払いが可能でした。
ボクが愛用しているカードの1つ、イオンsuicaカードは年会費無料で、suicaやWAONも一体型で各オートチャージも可能!
1枚で3枚のカードの役割を果たすだけではなく。 suica保証金の500円もなくて済む便利カードです☆
更にカスタマイズで、20コ全てをヤサイマシマシにする通称「ヘビー野菜」で注文!
その中の2つをソースもマシマシにする「オールヘビー」にした上で、更に断面図が欲しいので「カット」で注文しました。
そして実際に20コが並んだ量を見て、2人で20コでは少なすぎる?
気がしたので、もう10コを追加注文しました!
ワッパージュニアのオール野菜マシマシが30コ並んだ図がこちら!爆
実食レポ
まずは1つだけ、野菜マシマシとソースマシマシの断面図が欲しくて頼んだ
「オールヘビーのカット」から!
外側の包みをあけて見ると、中から包みごと半分にカットされているワッパージュニアちゃんが!
マトリョーショカのように出て来ました!爆
こんな感じ!爆
ワッパージュニアの大食い、何個食べられるか?
まずはオールヘビーから、いざ実食!
断面を見ても分かる通り、マヨやソースが少し持っただけでハミ出るオールヘビーちゃん。
この手のソース類が多いのは個人的には好みではないのもあり、塩っぱくて、本当にヘビーに感じます(笑)
ニュルニュル滑るし、はみ出てくるので食べ辛さもありました。
2コ目以降は、ヘビー野菜、野菜のみ増し増しをいただきました。
増さないデフォの注文をしなかったので比較は出来ません。
バーガーキング自体を食べるのが10年ぶりとかの上、田舎には店舗が少ないので食べるの自体が人生で4度目くらい(笑)
美味しかった記憶はあるのですが、高級品のイメージが強く機会に恵まれませんでした。
野菜1.5倍の量は凄まじく、調理するスタッフによって量の感覚が違うのか?
こんな感じで、メチャクチャ野菜が多かったワッパージュニアも存在しました。
野菜は元々、ベジタリアンと言えるほど大好物なので。
これだけの野菜比率だと全体的にもライトでヘルシーに感じ美味しさもマシマシになります(笑)
バンズの内側は軽く焦げ目が付くくらいで香ばしく。
牛肉100%のパティは。肉肉しく噛みごたえがある上に、炭火で焼いた香り?が最大の売りではないかと言うくらい印象的でした。
スモーキーな肉の香ばしさと、フレッシュな野菜とソースが相まって、自然な味のワッパージュニアめちゃくちゃ旨い!
途中経過
そんな感じで順調に食べ進めますが、8コ目あたりから、早くも満腹感が出始めました。
1コあたり、3分を要するくらいのペースで、8個までは平均ペースでしたが。
徐々に食べるペースも落ちて行きます・・・
9~10コが一つ4分ペース。
11~12コから極端に飲み込みにくくなり、一つ10分ペースまで落ちました。
コーラをL1杯で済ませたく、ケチっていたのが原因のようで(笑)
コーラを惜しまずに飲み始めると、また少しペースが上がりました。
13~15コ目は、一つ8分くらいペースになりましたが。
しかし、ここら辺が飽食感の限界のようです。
容量的には、もう少し食べられても良さそうな物ですが、同じ味が続くからなのか?
大食い時は、味覚のスイッチや飽きのスイッチは切っていますが、再注文する気力は残っていませんでした(笑)
最後の方にペースが上がった理由の一つに、白ごまがふってある側のバンズ上部をひっくり返して、舌に乗せるようにしたら?
口当たりが、ふんわりして食べやすい事に気づきました。
『そうか!ハンバーガーってお寿司のネタ側を下にして食べる様にひっくり返して食べると美味しかったのか』と言う新たな発見が大収穫☆
完食タイム
78分
あー、キツかった!爆
30コ注文して、自分のノルマ分の半分15コは最低限クリアできて良かったですが。
計量してみて、お腹の感じと重量の少なさのギャップに驚きつつ、ちょっとガッカリ。
バーガーキングワッパーJr大食いチャレンジ総評
ジャンクなファストフード感がせず、ちょっぴりクオリティが高い手作り感のあるバーガーキング。
つなぎなしのビーフ100%のパティに、ずるいくらい美味しい炭火の香りと、バンズの香ばしさ、マシマシにしたヘルシー野菜とのバランスが最高でした。
昔はマックが安すぎただけで、バーガーキングが高くて高級感があると言う印象もなくなり。
更には、イオン千種店のスタッフさんの接客対応もメチャクチャ良かったのが印象的です。
日本のハンバーガーショップの感覚で言うと、あまり面倒そうなカスマイズ注文をするのも気が引けますが。
カスタマイズを売りにするバーガーキングは、どんな注文にも応じると言う姿勢が強く、それだけでも好感が持てました。
関連記事:チキンマックナゲット何個食べられるか?大食いチャレンジ実食レポ
それにしても、ワッパージュニアがたった200円で食べられるのは安くてありがた過ぎです。
15個食べたので3000円もしましたが、満足度は確かに3000円以上★
めったにない機会の上手く乗れて、帰りはご機嫌でした(笑)
最近、チェーン店の全種類ネタや大食いネタが楽しくてハマっているので。
バーガーキングでも大食いネタも、また機会を見てやってみたいと思います。
スタッフの皆様の、へんてこな客のへんてこな注文への神対応に大感謝!ごちそうさまでした。
関連記事:マクドナルド夜マック100円でパティ2倍バーガー全種類大食いデカ盛りタワーの実食レポ
推定カロリー 5910kcal+ヤサイマシマシ分?
バーガーキングイオンタウン千種店(ハンバーガー/鶴舞駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8