ラーメン荘歴史を刻め新栄店は、名古屋市にある大繁盛二郎系ラーメン店。
東海地方唯一のラーメン荘系列店で、本格的な味な事もあり常に行列が絶えません。
ラーメン荘グループ全店巡りで、下新庄の歴史本店が絶品だったので期待が膨らみます。
しかし、こちらには他のラーメン荘より、厳しめの麺増しルール制限時間20分が課せられるらしい・・・
その人気っぷりから、閉店時刻よりも30分以上早く店じまいする事もあり、過去に2度振られたり。
ルールが厳しめと言う事で、なかなか縁がありませんでしたが、ようやく意を決し麺増しに挑みます!
ラーメン荘歴史を刻め新栄店
愛知県名古屋市中区新栄2-27-12
13年10月20日~18年2月20日まで「名古屋市中区東桜2-19-9」だった店舗から移転しています。
新栄町駅から481m
席数:12席
駐車場なし(近隣にコインパーキング多数あり)
ラーメン荘歴史を刻め[ラーメンデータベース]
営業時間
11:30~14:00
18:00~22:00
日曜日定休
歴史を刻め新栄ルール
他のラーメン荘系列同樣、並ぶ前に食券を買うシステムです。
買わずに並ぶと、損をする事もあるので、くれぐれも食券を先に買ってから並びましょう。
※厨房内の撮影は禁止(ラーメンや看板は大歓迎)
歴史を刻め新栄店メニュー
ラーメン荘系列特有の、麺量についての説明あり。
並でも一般的なラーメンの2~3倍あります的なやつです。
関東では二郎系そのものが量が多いのは常識になりつつある気もしますが。
関東以外では、ラーメン店全体に占める二郎系そのものの割合が少なく、情報が浸透していないからなのでしょうか?
ラーメン 750円
汁なし 750円
豚増し+3枚 200円(連打禁止1人1枚まで)
チーズ 50円
たまご 50円
刻みしょうが 50円
確かに普通のラーメン店で、いつも大盛り、ギョーザ、チャーハン等を食べる人でも。
二郎系の並で苦戦するなんて話も聞きますので。
そんなノリで頼むと危ないですよーと言う、抑制なのかも知れません。
麺増しルール
お店「うちは並でも普通のラーメン屋さんの2~3倍・・・」
ナツ「あっ承知していますが出来ればむしろ麺増しとか出来ますか?(笑)」
お店「あっえっうちで麺増しした事がありますか?」
ナツ「いえこちらではないのですが他の店舗や関東とかで良く食べるので大丈夫だと思います」
お店「麺増しは20分以内の完食でお願いしてますが宜しいですか?」
ナツ「20分ですかぁ(笑)では800g(ゆで前)でお願い出来たら助かります」
お店「800gですねぇ20分以内の完食でお願いしまーす」
ナツ「がんばります!」
麺量グラム指定
初見だと断れる可能性あり?
食券+100円
ただし概ね20分以内で完食出来る量までに限る(新栄店限定ルール)
無料トッピング(コール)
ラーメン荘らしく、まずはニンニクの有無を言うルール。
その後に、ヤサイ、アブラ、カラメを欲しい量で言えばOKです。
「ニンニクぬきアブラマシマシカラメ」
「ニンニクありヤサイマシ」
「ニンニクマシマシアブラマシ」
「ニンニク別皿ヤサイ少なめアブラマシマシ」等々・・・
こんな感じですが卓上にタレととうがらしが置いてありました。
ラーメン荘では珍しいですが、これによりカラメはコールしなくて大丈夫です。
acoデカ盛り 相方acoラーメン荘歴史を刻め新栄店実食動画
↑妻acoラーメン荘歴史を刻め新栄店YouTube紹介動画
ラーメン麺増しゆで前800g実食レポ
750円
+麺増し100円
+しょうが50円
ニンニク別皿ヤサイマシマシアブラマシマシ
歴史を刻め新栄は800gでは、すり鉢にならないそうです。
一説によると900gから、すり鉢になるらしく、800gでヤサイマシマシは食べ辛い限界盛りぽい(笑)
しょうがは別皿。
マシマシにしたアブラも別皿な上に「足りなかったら言って下さい」と、ラーメン荘らしい神対応です!
ヤサイ
大丼の限界、すり鉢手前の麺量にヤサイマシマシにしたからか?
マシマシの割に結果的に言うほど多くないヤサイ量。
下新庄の歴史を刻めと比べると、クタヤサイと言うほどでもなく。
茹で加減は中くらいという感じでした。
乳化スープ
スープは逆に下新庄よりは乳化傾向。
液体アブラは浮いていますが、アブラをマシマシにしたので表面だけです。
非乳化よりだった下新庄よりは、ややマイルド感のあるスープです。
麺
麺は極太平打ちのラーメン荘らしい麺で、太め厚め。
もっちり感よりも、ごわっとわしわし感のある旨い麺でした。
すり鉢ではないので食べづらさはありますが。
上手く、わしゃわしゃ食べ進めます。
噛み心地の良い麺。
アブラ
アブラはラーメン荘にしては、富士丸譲りの色の濃さがなく。
味はついているモノやや乳白色寄りで、逆にアブラ粒は大きめで好みです。
豚
豚は20分以内完食を意識し増さず。
やはり豚ボタンを押さないと、寂し目のが2枚な事が多い気がするラーメン荘。
ホロッとジューシーで旨いのですが。
やはり次から豚ボタンを押すべきだと思いました。
そんな感じで、20分以内を意識しつつ。
食べづらさと格闘しながら、ズバズバと・・・
何とか時間内ギリギリ!
完食タイム
18分で固形完食
19分でKK(完飲完食)
時間ギリギリで、これ以上麺増しをすると危なそうな時間ではありますが。
器が大きくなれば、その分、食べやすくなり、早くいただける気がしました。
1000gくらいまでは何とかなりそう気がします。
歴史を刻め新栄総評
ラーメン荘らしい荒々しいバランスをイメージしてはいましたが。
他店舗と比べると、マイルド傾向な気がしました。
ただ、バランスの悪い麺増し量とコールのバランスだったので、スープ比率が必然的に少なくなってしまい。
900gのヤサイマシマシか、800ならヤサイを増さずに豚増しが正解だったかも知れません。
各パーツの味は抜群だったので、むしろ逆に次回が楽しみになりました。
そしてスタッフの皆様は、麺増しに大しての制止はありつつも。
相変わらずのラーメン荘らしい応対で、細部までていねいです。
20分内に完食すると、輪をかけて笑顔でお見送りいだけたような気がしました。
そんな感じでスタンプラリーには入っていない新栄店でしたが。
ラーメン荘全店巡りが、これまた一歩前進です!
これから何度もお世話になりそうな店舗なので、自分に合ったコールを見つける楽しみも増えました。
神対応のスタッフの皆様にも感謝!ごちそうさまでした☆
(固形本体2035g)
推定カロリー 約2800kcalくらい?
ラーメン荘歴史を刻め新栄店(ラーメン/新栄町駅、高岳駅、千種駅)
夜総合点★★★★☆ 4.1
そのくだり
拝見させていただいてますよ!笑笑
新栄
終わりが意外と早くて
2度ふられて3度目の正直で食べられました。
正直食べにくいのもですが
スープ少なくて野菜ももれなくてバランス取れてなかったかも笑笑
次は1000g行こうと思います
おぉ〜、
歴史の新栄店行かれたんですね〜。
いつ行くんだろいつ行くんだろって
思ってました(^_^)
ここのすり鉢の基準ですけど、
だんだん麺を増やしていったことがありまして、最初のすり鉢は900gからでしたが
その次からは、逆に麺を徐々に減らして確認したら
700gまですり鉢で出てたことは確認してます。
僕も食べたことありますが、流石に800gで大きいどんぶりだとかなり食べづらいですよね( ・3・;)アセアセ
めっちゃポロポロ落ちると言うか…(^◇^;)
20分縛りがなかなか曲者で
ビビリの僕は1kg以上が頼めませんw(*’へ’*)