姉妹弁当
098-862-9383
沖縄県那覇市曙1-16-23
美栄橋駅から2,143m
姉妹弁当は、那覇市内に、もう1件ありますので、注意して下さい!
質問してみた所、屋号が同じだけで、経営的には両者は全く無関係だとの事でした。
営業時間
6:00~14:00
日曜日定休
こちらも沖縄弁当屋さんに多い、通りに面した駐車場のないお店ですが。
空いてる道路の為、横付けしやすい環境でした。
盛り付けのキレイなお弁当が並ぶメニュー
見ての通り、沖縄のお弁当店に良くある、まっ茶ッ茶のお弁当ではなく。
彩りのキレイさが、一際、目を引きます!
メインは、400円のお弁当ですが。
ここもまた、ボリュームやおかずの種類等によって、350円、300円の弁当も置いてありました。
女性や、あまり大食いではない人には、ふつうサイズの350円、300円のお弁当の方が良いかも知れません。
こちらでも一番人気を質問してみると「ちゃんぽん弁当」と言うご当地グルメ弁当だそうです。
ちゃんぽん弁当(税込400円)
これぞご当地グルメ、沖縄のちゃんぽんは、長崎のちゃんぽんのように麺は使いません。
定義のような物はありそうでないのですが、野菜類、ポーク(沖縄ではランチョンミート缶の意)、肉などをたまごでとじたような炒め物だそうです。
この姉妹弁当の、ちゃんぽん弁当が今回の6件の中で、一番おいしかったお弁当です。
こんもりと山のように、大げさに言うとドーム状に盛られたちゃんぽん部分の盛り付けがお見事!
不覚にも画像で立体感が伝わらないのが非常に残念ですが、盛り付けは本当にキレイです。
からし菜、ポーク、挽肉を多く使っており、からし菜の風味と出汁がきいている塩味。
たまごとじと言うほど、たまごは使っていませんが。
肉類も具だくさんなので、コクがあり物凄く美味しかった☆
少しだけ添えられていた、ナポリタンは極太平打ち麺。
やや柔らかめで、甘めの味付けのケチャップで謎に旨いと言う(笑)
白身魚のフライ
コロッケ
こんにゃくの煮物
たまご焼き
更に、にんじんシリシリぽいけどキャベツが多いお浸しっぽい物?
それぞれ少しずつ入っていて、飽きにくく豪華!
そして、他のお弁当屋さんにはなかったサービスがこれ!
油あげと島野菜のカップ味噌汁をよそって付けてくれました。
これはポイントが高い☆
そんな感じで・・・
二号線と姉妹弁当を、沖縄西海岸ら辺の海を眺めながら、幸せを噛み締めながらいただきました。
続いて、そのまま北上し、本部町の渡久地港から、フェリーで渡ったのは水納島!
フェリーで片道15分、往復1710円で行き来できる、海のキレイな離島です。
この節約旅で、唯一と言っても良いくらい、お金を使って観光をしました。
溺れかけのシュノーケリングですが!爆
3点セットレンタルで1500円もかかる贅沢です★
お弁当は2つとも600gくらいと言う、中途半端なデカ盛り大食いでしたが。
3時間近くも泳ぎ続けたので、想像以上に消費したようです。
水泳って凄いのね!
二号線も姉妹弁当も、ハイレベルでかなりの満足度でした。
今回の旅は、クセのある沖縄グルメの割には、ハズレがなく全件おいしかったのはボク的に快挙だと思ってます(笑)
関連:弁当の記事リスト
関連:沖縄県の記事リスト
沖縄記事が、あまりに続くと飽きられてしまうと思い、なかなか紹介しきれないでいます。
それでも夏が終わるまでには何とか完結できそう。
なかなか行かない場所かも知れませんが、いつかの為にお読みいただければ幸いです★
(2件ともたまたま600gずつくらい)
推定カロリー 約1500kcalくらい?
姉妹弁当 (弁当 / 美栄橋駅、古島駅、おもろまち駅)
昼総合点★★★★☆ 4.0