ひばり食堂は高知県大豊町にあり、小笠原精肉店が運営する四国を代表する最も有名なデカ盛り大繁盛店!
メニューはうどん、ラーメン、定食類、丼物と豊富で、特にいのしし焼肉、ししすき、しし肉カレーなどいのしし肉シリーズも特徴的です。

最大メニューは要予約の名物かつ丼倍盛り
ごはん8合とんかつ10枚たまご15個を使用し4.5kgにも及ぶボリュームとの事で意を決し挑戦してみました。
高知県は8年ぶりですが、ひばり食堂が最大の目的地です!

高知ひばり食堂名物かつ丼倍盛り1600円

記事としての全県制覇はクリア済ですが、デカ盛りでの47都道府県制覇までは。
ここ高知と、和歌山、岩手が残っています!

» 高知県の当ブログ記事リスト一覧ページ

ひばり食堂

0887-72-0972
高知県長岡郡大豊町高須226

 

 

JR大杉駅から徒歩5分
大杉駅から402m

 

高知ひばり食堂外観

 

大繁盛店とは聞いてましたが、開店前から20名を超える長蛇の列。
店内は席数多めながら、開店直後から外待ちが発生していました。

営業時間

11時30分~19時
(材料無くなり次第終了)
火曜木曜日定休日(年末年始休み)

 

高知ひばり食堂2階席座敷

 

予約をしていたのですが、一般的には誰も注文しない特別なデカ盛り注文だからか?
2階席の隠れた大広間っぽい席に貸し切りっぽく通していただけました。

ひばり食堂メニュー

ミニ牛丼 500円
ミニ親子丼 500円
ミニ焼肉丼 500円
ミニかつ丼 500円

親子丼 600円
いのしし焼肉丼 700円 «お店おすすめ
かつ丼 800円 «お店おすすめ
焼肉丼 800円 «お店おすすめ
牛丼 800円
うな丼 980円
エビフライ丼 800円
玉子焼定食 600円
ハンバーグ定食 700円
唐揚げ定食 750円 «お店おすすめ
うどんすき定食 800円
焼肉定食 800円
チキンカツ定食 850円
ししすき定食 900円
豚しょうが焼き定食 900円
牛しょうが焼き定食 950円
とんかつ定食 950円
すき焼き定食 1000円
ステーキ定食 2480円

※丼ものメニューの大盛りは+200円

きつねうどん 350円
月見うどん 350円
焼うどん 500円
大杉しし肉鉄板うどん 650円
焼きそば 500円
そば飯 600円
オム焼そば 600円
焼めし 500円
オムライス 600円
カレーライス 500円
カツカレー 750円
しし肉カレー 500円
しょうゆラーメン 550円
塩ラーメン 550円
みそラーメン 600円
みそカツラーメン 800円
ラーメンセットA(焼めし) 950円
ラーメンセットB(カレー) 950円
ラーメンセットC(かつ丼・牛丼) 950円
ラーメンセットD(親子丼) 950円

※2022年時点

 

高知ひばり食堂メニュー

 

丼物や定食類中心で、どれもボリュームと味がウリのメニュー群。
何がどれだけ注文されていたのかは?

 

高知ひばり食堂壁メニュー

 

2階だった為、よく分かりませんでしたが、かつ丼がウリで名物化しているのは間違いなさそうです。
ひばり食堂と言えば?かつ丼と言うような感じです。

 

 

一般的なメニューの大盛りも、かなりの量らしいのですが。
その上に裏メニュー的な大きさとして、倍盛が存在しています。
ハンパじゃない量との事で、なかなか注文する人は居ないそうで、したとしても完食は稀なのだとか。

注文のルール

シェア禁止で、一人で食べきる自信のある人。
できるだけ要予約との事で遠方から出向く為に、電話確認をしておきました。
その際のやり取りは以下のような感じ。

ナツ「かつ丼の倍盛りは予約が必要ですか?」
店主「みんな食べられませんし先日テレビ撮影で測ったら7kgありましたが大丈夫ですか?」
ナツ「えっぇっそれって2~3年前より量が増えてますよね?」
店主「いえもう何年も前からこの量です(笑)」
ナツ「ではダメ元でと言ったら失礼ですが良い線までは行けると思うので予約をお願いしても宜しいでしょうか?」
店主「分かりました店主の○○と申しますので他に分からない事がありましたら何なりと電話して下さい」

 

高知ひばり食堂2階席注意書き

 

電話の応対は超好印象なのに加え、恐らく?他の仲間からの情報などを照らし合わせると。
7kgは器込みの量ではないかと推察し、怖いけど思い切って予約させていただく事にしました。
価格が安かったのも踏ん切りがついた動機の1つです。

比較対象として。
同行者に普通サイズのかつ丼とミニサイズのかつ丼を頼んでもらいました。

ミニカツ丼

高知県大豊町ひばり食堂ミニかつ丼

 

500円(税込)

 

高知ひばり食堂ミニかつ丼

ミニでも一般的な普通サイズくらい。
約500gあります。

 

カツ丼

高知県大豊町ひばり食堂かつ丼実測計量

 

800円(税込)

 

高知県大豊町ひばり食堂かつ丼皿実測計量

 

ふつうサイズのカツ丼でも一般的なデカ盛りサイズ!(笑)
1350gほどありました。

カツ丼倍盛り

1600円(税込)
(800円+倍盛り800円)

そんな感じで予約を入れていたのもあり。
こんな大きなデカ盛りの割に提供時間は、たったの10分程度でした!

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛り上アングル

 

今までいただいた、どの丼ものよりも遥かに大きい!
お皿の直系約45cmにギューギューに盛られた、かつ丼の巨大さに恐怖感で後ずさりするほどです!爆
食べた事のない量にも見えますし、ギリギリだけれど、わんちゃんなくもないような絶妙な量!

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛りポートレート

 

それにしても倍盛は桁違いです(笑)
とは言え、先に計量した所、皿込みの重量は6.9kg強と、店主さんが言ってた通り、想定通りの皿込み重量です。

そんな感じで、実食レポ!

» かつ丼の当ブログ記事リスト

実食レポ

チャレンジメニューではありませんが。
撮影、計量を経て、息を整え実食!

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛り大盛りミニ比較

肉量が多い

食べる前から食欲をそそる、出汁と言うか割り下の、かつおベースに醤油の良い香り。
ごはんも、かつも卵とじ部分も全てが超巨大で偏りなく、良いバランスです。

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛り接写

 

たまごは火が通りきっていない、半熟な状態の部分を多く残っており。
時間の経過と共に、たまご少しずつ固まって行く絶妙な状態で提供されていました。
全体的にジューシーなので、序盤はアツアツながら非常に食べやすい状態!

高知ひばり食堂かつ丼倍盛り出汁接写

 

かつも衣に出汁が染みてジューシーな状態!
パッと見で、脂身が複層に入ったリブロースと思いきや、やや筋張った部分がありました。
大判で厚みもある、肩ロースのかつ丼です。

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛りかつの厚み

 

200gあるかないかくらいの、カツが全部で5枚だったでしょうか。
肩ロースは肉の旨味が強く、噛めば噛むほど良い味が出るタイプながら。
筋張った噛み切れないような部分も多く、硬さと噛みごたえが背中合わせとも言える微妙なお肉なのです(笑)

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛りかつ一切れ接写

 

それが、大食いのかつ丼ともなると顕著で、食べ進めれば進めるほど。
時間が経過すればするほど、その筋張った部分が凶悪さを発揮し、食べづらくなり苦戦要因になって行きます。

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛り断面

 

肉の旨味もあり、噛みごたえも序盤は美味しく感じるのですが、次第にキツくキツく・・・
これ、デカ盛りあるあるですが、文字で説明する以上に、肉の硬さは加速して行きました(笑)
ごはんも比較的かためだった為、おいしいけれど、これまた苦戦要因になるバランス。

半分量完食の経過タイム

24分

ここまででも、結構な時間が経過しています。
最近はチャレンジメニューばかり、いただいていたので、制限時間のないガチなデカ盛りは久しぶり過ぎて。
急がなくて良いと言う安心感から、どんなペースで食べれば良いかも含め自分を見失いつつありました(笑)

 

高知ひばり食堂かつ丼半分完食時

 

とにかく噛み切れない肉に手こずりまくり、最後に残したら絶対に撃沈要因になると思い。
少しでも早く、肉を優先的にやっつけようと食べ進めて行きます。

52分経過時

半分量の経過時の少し後くらいから、満腹中枢がヤラれ始め。
推定2kgほどのとてつもない残量にも関わらず、持久戦に突入します。

 

高知ひばり食堂かつ丼途中経過

 

先を見て「完食出来そうか?」と自分に問うても「ムリだよ」っと何度も弱音を吐きそうになるくらいの絶望的な量。
しかし今まで数多くのデカ盛りに悶絶し、苦戦の上、完食した場面の殆どが、途中まで何度もムリだと諦めかけた所からの巻き返しでした。
ですので、先を見ずに目の前の一口ずつに集中しつつ、それを繰り返し行ける所まで行くいつもの作戦へ。

70分経過

本来は、この辺りで遠くに終わりが見えて来る必要のある、行くか引くか判断の目安になる場面。
ここまででも、まだ普通の大盛りよりは遥かに多いくらいの量が残っていましたが、幸いにも肉は片付けられつつあり。
残量の殆どは、ごはんだった為、希望を捨てずに更に目の前の一口に集中するのを繰り返す作戦続行!

 

高知ひばり食堂かつ丼途中経過後半

 

実は自分がいつもやっている持久戦での、この気の持ちようが悪い考え方ではないと自信を持てた瞬間が最近のマラソン中継であり。
Qちゃんこと、高橋尚子さんのマラソン解説中のコメントで・・・
先にあるゴールを見ずにその時その時の一歩一歩に集中する事が大事だと思います
正確に一言一句を覚えているわけではありませんが、この様な内容のコメントがあり、まるで持久戦の時のようだと感じたのでした。

87分経過

手の届く距離にゴールが見えている必要がある、完食するか諦めるかを決める最終ジャッジライン。
どんなに粘っても90分で完食出来なければ、諦めるべきラインだと思っていますが、残りは大きめのおにぎり1つ分くらい。
鳴きの一回ではありませんが、自分の中で再延長戦で決着したい思いが強まり、早めの完食を目指します。

 

高知ひばり食堂かつ丼途中経過終盤

 

そうは言っても、もう限界の限界!
満腹中枢がヤラれはじめてから、そこから更に2kg近く詰め込んでいる状態です!
満腹から1.5kgくらいなら、いつでも入る意識は持っていますが、満腹から2kgとなると精神的にも物理的も条件が整わないと難しいライン!

97分経過

上図から、ここまで10分もかけて2口くらいしか進んでいません。
それでも牛歩のごとく、いやそれ以下かも知れませんが(笑)
目の前に本当のゴールが見えました。

 

高知ひばり食堂かつ丼途中経過最終盤

 

苦しいなんてもんじゃない限界ライン!
身体は限界の限界を迎え、立ち上がってリタイヤする寸前でしたが、何とかかんとかギリギリで堪えました。
いままで4年強の大食い歴で、一番危なかったと確実に言える危機的展開!

 

高知ひばり食堂かつ丼倍盛り完食皿

結果

107分完食

 

高知ひばり食堂会計レシート

 

同じ物をもう一度食べようとしても、コンディションや条件次第で、撃沈する確率の方が高い気がします。
そのくらい、運とか体調などの様々な条件が一致した結果での、ギリギリの完食です。
過去の撃沈は除き、完食したデカ盛りの中で最も苦戦した、思い出したくもないくらい苦しい闘いでした(笑)

 

ひばり食堂総評

高知のデカ盛り店と言えば?
ひばり食堂の名が真っ先に挙がるくらい、恐らく四国で最も大きいデカ盛り店ですが。

ご主人の接客対応は素晴らしく、これだけの量をムリ言って作って貰った挙げ句、2階席を貸し切りにしていただき。
お肉屋さんが経営している店と言う事もあり、お会計も、たったの1600円で済むと言う神対応!
大繁盛店だけあり、人気のかつ丼の味も流石としか言いようのない、品のある美味しさでした。

かつ丼は大食いの難しい部類の食材で、上記の別の食材を除き、これまで4kg以上を食べた事はありませんでしたが運良くそれらの記録を更新出来たのでした。
とは言え、4年間サイズの変わらなかった胃が、今さら広がるとも思えないので、我慢のコツを覚え、たまたま運良く堪えられただけに過ぎないと言うのが間違いなさそうです(笑)

ここ数年、全国で一番気になる課題店だった、ひばり食堂でしたが。
想い出に残る、最高の味に、最高の接客と最高の環境を提供していただき大感謝!
悶絶しまくって申し訳ありません!美味しかったです。ごちそうさまでした☆

いただいた品の重量とカロリー
実測総重量 4455g+お味噌汁100gくらい?
推定カロリー 約6900kcalくらい?

ひばり食堂かつ丼・かつ重/大杉駅
昼総合点★★★★ 4.3