ラーメン二郎の大ラーメンヤサイマシマシ縛り計量の旅・・・
札幌が残ってはいますが、本州最後の一件へこぎつけました!
二郎は東京神奈川に集中しているので北関東からは険しいのです。
本州最後を飾るのは、北関東からアクセスの悪い中山駅前店。
電車の乗り継ぎを間違えながら辿り着いたのは昼営業終わり間際!
13:54着
外待ちはなしで中待ちがボクの他に4名・・
ボクが入って、2分後くらいに看板を→準備中に返していました。
危ない危ない・・・
券売機の横には、食べログ2014の表彰ステッカーあり。
中山駅前店さん、評判良いですものね・・・
食券はいつもの通り・・・
大ラーメン(790円)
他の店の標準より10円安い価格設定でした。
座る前に食券を見せていたので、座ってからの提供はすぐでした。
お店「大のお客様にんにく入れますか-?」
ボク「ヤサイマシマシアブラで」
お店「はーい」
まずは目をみはるのは、ヤサイの盛りの美しさ!
キャベツ比率が高いようで、緑が映える良いビジュアルです。
天地返しの前に、ヤサイから食べはじめるとキャベツが甘い。
タレは上からかけてないようで、混じり気がないヤサイの風味。
スープは非乳化でタレがしっかり感じられます。
その割に表面の油層がぜんぜんないのはボク好み!
にんにくが合いそうなので少量入れたくなるバランスです。
濃さもほどもよく、飲み干すのも問題ありません。
麺は、二郎にしては、やや細め?
ゆで加減は硬めに感じ、噛みごたえのある風味の良い麺です。
ヤサイやスープとの愛称も抜群で旨いんですよね。
豚はホロホロにほぐれるような、小さめのサイコロ状くらいの豚が、全部で6~7コくらい入っていたでしょうか・・・
ジューシーさはさほどなく味付けはしっかりしています。
なんとなく評価のしにくい豚さんでした(笑)
課長さんはあまり感じず・・・
タイミングが良くなかったのかもですが、温度が低めだったかも。
提供順も最後でしたが、食べ終わるのも最後になってしまい・・・
固形11分。
12分で完飲完食でした。
中山のお客さんは、食うのも早いしコールなども小慣れていました。
お店の方は割りと感じが良いと思います。
麺マシが出来るとの噂の店だったので量は期待していましたが。
大のヤサイマシマシは標準的な量くらい。
二巡目があれば麺マシで大きいのをいただきたいと思います。
これでラーメン二郎の札幌以外38店舗を制覇!
よりによって一番遠い所を残してしまいました。
今のところ、札幌旅行の予定はありません(笑)
ラーメン二郎全店制覇の足跡
ラーメン二郎重量ランキングと味ランキング接客ランキングの記事
この日いただいた品のスペック
実測総重量 1821g(スープ297g含)
推定カロリー 約1900kcalくらい?
ラーメン二郎 中山駅前店 (ラーメン / 中山駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7