大勝軒は埼玉県本庄市に位置し、同じく本庄にある常勝軒とは、味も店も別物なのです。
国道17号沿いにある大繁盛店が常勝軒(景勝軒)で、南大通沿いがこちら大勝軒です。
どちらも故山岸さんの顔が掲げてあるので、紛らわしさはありますが、同グループ内の別店舗でした。
いずれも旨いですけれど、個人的には、こちら大勝軒の方が味は好みかも☆
土曜の夜、21時前頃、閉店前くらいの時間につき先客は居ません。
後から一組、来てたかな・・・
通りすがりで、フッと目に入ったので立ち寄ってみました。
正直、量も味も高をくくっていたのですが・・・
関連:本庄市の記事リスト
大勝軒本庄店
埼玉県本庄市緑1-3-8
0495-22-6363
営業時間
11:00~21:00
不定休
メニュー
注文はメニューがわかりづらい券売機。
この日は、他に客が居なかったから気軽に聞けたけれど・・・
繁盛店で店員を呼んでまで、あれこれ聞くのは気がひけるのよね。
ボク「スミマセンなるべく大きいのを食べたいのですが」
お店「富二郎ですね」
ボク「男盛り+300円ってのにすれば良いですか?」
お店「800gですからけっこうな量になりますよ☆」
ボク「良いですね☆野菜マシとかは券は要らないんです?」
お店「はい!マシマシにしておきます」
富二郎780円+男盛+300円
なるほど、景勝軒とはメニュー構成もけっこう違うようでした。
こちらの方が大勝軒っぽいのかも?
直径の大きな丼ですが、野菜の高さはそれほどでもなさそうです。
スープ
スープ量が多そうで、なみなみとあふれそうなくらい。
色も味も濃く、粘度もあって、まるで、つけ麺の汁の原液のよう。
しかし濃くはあるけれど、コクもあって、味がかなり好みのスープ。
麺
麺は極太に近い太さ、もっちりでコレも好みなタイプです。
まったくノーマークな店でしたが、こんなに旨いと思わなかった。
ヤサイ
野菜量は大したことはなく、麺量は多いのでけっこう苦戦しました。
ヤサイはどれだけ増されても飲み物ですが、麺は苦戦させられます。
豚
チャーシューも厚み3cmくらいの肉塊がゴロリと二つ!
たったの二つなのに、計測したら150gもありました(爆)
味は薄く、あまり柔らかくもなく赤身なので、コレは好みと逆かも。
しかもスープがつけ麺スープの原液なみの濃厚さなので、食べ進めて行くに連れて、しだいにしつこいと感じ始めていました。
油分も乳化しているので分かりにくいですが、かなりオイリーです。
何とか完食はしましたが、あまりの濃厚スープの為、完飲はせず。
量的なキャパはまだありましたが、内容にノックアウトされました。
少量なら旨いけど、大量だとヘビーすぎるタイプなのですかね。
クレミアソフトとか、霜降りの高級肉みたいな感覚でしょうか(笑)
スープは飲みかけましたが、400gほど残してしまいました。
申し訳ない・・・
こんなに大量じゃなければ、絶対においしく感じる品だと思います。
実はこの後も再訪しているので、それも含めた評価にしてみました。
再訪レビューも、後日、アップしますね。
実測総重量 2286g
(麺1.5kg+ヤサイ500g+具170g+スープ116g)
推定カロリー 約2800kcalくらい?
大勝軒 本庄店 (つけ麺 / 本庄早稲田駅、本庄駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2