萬来は、新潟県柏崎市にある、デカ盛りカツカレーで有名な街の大繁盛中華屋さん。
初回訪問時は、大盛カツカレーは激しく制止され、注文が通らず!
普通盛りカツカレーを完食した実績があると、最大メニューの大盛カツカレーが注文出来るのです。
新潟県一の名物は4kgとも言われているのはガセで、実測値はそこまで多くなく3kg強でしたがそれでも大苦戦(笑)
この日は九州から大食い仲間のネマタ氏が上京し、一緒に新潟遠征!
九州から新潟へのアクセスは良くないので、ボクが車を出しました★
10ヶ月ぶりの訪問ですが、前回普通盛をクリアしているので、次回大盛りの確約をいただいております。
萬来のお店データ
0257-24-1337
新潟県柏崎市半田1-8-36
茨目駅から1,500m
駐車場10台
営業時間
11:30~15:00
17:00~21:00
火曜日定休
ボク「前回普通盛を食べたので大盛りを注文させて貰えますか?」
お店「前回食べきってまだお腹にゆとりがありましたか?」
ボク「そうですね」
お店「食べきった時の写真はありますか?」
萬来メニュー
ちなみにコチラはカツカレー屋でなく、あくまでラーメン屋(笑)
カツカレーばかりに注目しないよう、お願い申し上げます(爆)
平日の午前中に訪問しました。
さっそく、大盛りカツカレーを食べに来た事を告げます。
・・・以下略
ネマタさんはボクよりキャパはありますが、初見なので普通盛です。
お互いに何とか注文が通りました。
カツカレー普通盛1100円
ネマタ氏注文品。
大盛を食べられるポテンシャルを持ちながら、お初なので普通盛りに甘んじます(笑)
まずはネマタ氏の普通盛りから・・・
あいかわらず、こんもりとうず高く盛られています!
ルーに粘度がないとムリがある、インパクト抜群の盛りです(笑)
カツカレー大盛り1400円
続いて、ボクの大盛りが満を持して登場!!
うひゃひゃ!!
ば、バスケットボールみたいなビジュアルなんですけど!!爆
引力に逆らったような、ムリヤリ感のある、目を疑う盛りつけ。
大盛りのせいで、比較すると普通盛りが霞むマジック★
ウケる・・・
一応、お盆が受け皿になっているので、こぼれ覚悟で解体作業。
カツの量は、大盛りと普通盛りに差はないようです。
実食レポ
肩ロース?やや筋っぽさはありますが、分厚く食べ応えがあります。
カツだけで300gくらいはありそう。
ルーは辛さは大した事ないですが、スパイシーでごはんが進む味!
こんなに旨かったっけ?と思い直すくらい味が良くて見直しました。
噂では4kg弱あると言う可能性もありましたが、恐らくイケそう。
3.5kg迄なら勝算はあると思いましたが、そこは賭けでした。
半分くらいまで食べ進めた腹具合で、完食は問題なさそうな展開。
味が良いので、後半の苦戦ゾーンも乗り切りやすいです。
かたやネマタさんも、味が良い良いと言いながら味わっています。
いつもなら速攻で食べちゃうのに、今回は40分くらいかけて完食。
完食タイム
ボクも量が量なので後半ペースが落ちながら、さほど苦戦せず完食。
60分の苦戦ラインにさしかかる、61分で美味しくいただきました★
こちらのカツカレー大盛りは正式な重量が不明だった為、正確に計量して情報発信するのが、今回の最大の目的かつ楽しみでもありました。
4kg~3kg強とも噂が錯綜していましたが実は3kgしかないと言う事実。
ボクが”しか”と言うのもおこがましいですが、意外に楽な量でした。
ざっくりですが、普通盛り約2kg、大盛りが約3kgの内容です★
気になっている方は、量的なハードルは下がったのでは?
後は、こちらの接客担当のおねーさんとの兼ね合いが重要ですね。
あくまでラーメン屋さんなので、デカ盛りカツカレーだけを面白半分で頼む客を大歓迎するムードではありませんが常連には優しい感じ。
声も美声だったり(笑) 言葉遣いは極めて丁寧です。
普通盛りは、さほど問題なく注文できると思うので、気になる方は、まずは普通盛りを注文して様子をを見ておくのが良いかも知れません。
この日いただいた品の重量とカロリー
実測総重量 3058g
推定カロリー 約3800kcal