古都は、入間市郊外に位置する、埼玉県を代表するデカ盛り聖地と呼ばれる大繁盛店。
テレビに取り上げられた実績などは数え切れず、普通のメニューを注文しただけでも、想定外のデカ盛りが出てくるのが特徴的!
何年経っても全く年をとらない名物若女将自身が大食いらしく。
その盛りの良さは年々エスカレートしており自然と盛りが増えて行ったのだとか(笑)
更に大盛りの上に位置づけられる特盛りは、若女将に顔を覚えられないと注文できないと言う独特のルールもあり。
大食いを始める前どころか、ガキの頃からお世話になっている店ですが。
盛りの良さ、コスパの良さ、味も接客の良さも、ずっと何年も変わらず健在で多くのファンを魅了しています。
古都の店情報
04-2965-0045
埼玉県入間市宮前町12-11
入間市駅北口徒歩15~20分
入間市駅から1,179m
(駐車場あり)
古都オフィシャルHP[公式]
営業時間
11:00~14:30
18:30~21:00
※売り切れじまいあり
月曜夜・火曜夜・木曜夜(祝日をのぞく)と年末年始のみ休み
全てがデカ盛りの名物メニュー
全てのメニューがふつう盛りでも、一般的な大盛りよりも遥かに多いので注意が必要。
定食は、いわゆるマンガ盛りのごはんで提供されます!
- うどん・そば温
たぬき 575円
きつね 575円
玉子とじ 600円
かき玉 700円
あんかけ 750円
おろし 750円
山かけ 785円
わかめ 650円
山菜 700円
月見 600円
とり南ばん 790円
肉南ばん 790円
カレー南ばん 800円
鴨南ばん 830円
ねぎ南ばん 575円
おかめ 700円
けんちん(季節) 800円
きのこ(季節) 800円
ちから 790円
天ぷらうどん 900円
なべやき 935円
みそ煮込み(季節) 935円
牛なべ 935円
ぞうにうどん(季節) 880円
釜揚げ 700円 - うどん・そば冷
古都冷し 980円
冷たぬき 725円
冷きつね 725円
冷麦 680円
冷とろろ 785円
冷山菜 750円
冷おろし 750円
冷梅奴 770円
冷五目 930円
冷ちから 830円
そうめん 720円
五目そうめん 940円
冷中華(季節) 850円
肉汁つけうどん(温・冷) 750円
カレーつけうどん(温・冷) 750円
かきあげうどん(温・冷) 750円
せいろ 540円
振分せいろ 650円
ざる 610円
鴨せいろ 830円
天せいろ 1,100円
天ざる 1,150円
野菜天せいろ 930円 - 丼物
玉子丼 680円
カレー丼 790円
たぬき丼 730円
きつね丼 730円
きのこ丼(季節) 840円
ダブルかつ丼 1,200円
親子丼 850円
かつ丼 940円
天丼 990円
小エビのかき揚げ丼 850円
スタミナ丼 890円
(豚肉・ニラの特製ダレの玉子とじ丼)
- 定食
チキンカツ定食 1,030円
とんかつ定食 1,180円
イカフライ 930円
エビフライ 990円
カキフライ(季節) 1,200円
カレーライス 790円
とろろ汁定食 780円
もつ煮定食 860円
しゃけ定食(焼魚) 870円
あじ定食(焼魚) 780円
うどん定食 800円
(たぬきうどん・小ライス・サラダセット)
焼肉定食 1,030円
スタミナ定食 1,060円
(豚肉・玉葱・ニラ・ニンニク)
天ぷら定食 1,150円
野菜炒め定食 860円
天むすび定食 830円
古都定食 830円
(人参・椎茸・筍・鶏そぼろの五目煮)
なでしこセット 695円※女性限定メニュー
(天ぷら(エビ・イカ・さつまいも・かぼちゃ等)、小ライス・みそ汁付)
- 一品料理
もつ煮 500円
おしんこ 370円
いたわさ 380円
かつさら 630円
おでん(季節) 580円
煮物(季節) 580円
イカフライ 680円
エビフライ 730円
天むすび(3コ) 650円
天ぷら盛り合わせ(大) 920円
天ぷら盛り合わせ(小) 620円
- お子様メニュー(アイスキャンディ付)※12歳以下対象
ミニうどん 200円(かまぼこ・ゆで卵)
ミニ丼 360円(かまぼこ入り玉丼)
お子様うどん 360円(エビ天入り)
普通盛りでも、こはんは推定700gくらいはあり。
大盛りは約1.4kg程度(4合半)以上
+税込200円
一番多いメニューはカレーですが、お皿の関係上、特盛りはなく大盛りまでとなっております。
特盛に限りなく近いメニューにつき、普通盛りでも2kg台半ばほどの量。
大盛りも、特盛りも極端に量が増える為、多め少なめの微調整も可能で、カツカレー普通盛りの軽めは約2kg弱。
カツカレーふつう盛りおよびお連れ様はカツカレーの普通盛り軽め注文時の記事
同じく、天丼の特盛りは、軽めでも3kg以上のとんでもない量でした。
特盛りは約3kg程度(一升弱)以上の盛りですが食べる人によって微調整あり(笑)
+税込400円
通常メニューの一部が、感謝日には安く提供されます。
また、週替りでオトクなサービスメニューがあり、多くの常連さんは、これをお目当てにしている模様。
今回は、大食い仲間と4人で、前もって電話確認しラストオーダー少し前におじゃましました。
しかし、注文時に予期せぬ事が判明。
ナツ「週替り定食の特で」
いけちゃん丸「とんかつ特・・・」
aco「とんかつ特・・・」
しのけん「○○の大と○○の大」
女将「みんなぁ閉店まで30分しかないけど特盛りで大丈夫かな?21時にお店シメちゃうから今日は大にしておいた方が良いかも」
一同「あっあっあっ」
古都の注文ルール
基本的に、取り分けは禁止。
大人は一人一品(ドリンクでも可)の注文が必要で、お子様連れの方は大人1人に対しお子様(幼児)1人迄は大人分のみ注文でOK。
大人1人に対しお子様複数の場合、お子様2人で一つの注文(ドリンクorお子様メニュー可)するルールだそうです。
また、グループ内で1つでも大盛り以上を注文をする場合、お子様を含め全員分の注文をお願いしているそうです。
大食い実績が必ず必要な特盛の注文について
大盛りの完食した実績がないとプロでも特盛特例注文は不可。
さらに女将やスタッフさんに顔を覚えて貰う必要があります。
ただし、女将の顔記憶能力は超一流なので、覚えて貰えない心配は要りません★
大盛りを苦戦せずに一定以下の時間でクリアしないと、完食したとしても、次回、制止される恐れあり(笑)
丼ものも、定食も、大盛り特盛りでも、おかずは増えずに、ごはんが増えるだけとなっております。
おかずのバランスを考えると、ルーも比例して増えるカレーが最もバランスが良いのだそうで。
丼ものが、最もバランスが悪くなってしまうのだとか。
また、今回のように週替り定食には、おかずが2種類あるメニューが加わる事が多く。
大盛り特盛りを注文する際には、おかず2種の週替り定食もカレーに次いでバランスが良くオススメだとの事。
各注文品と同時タイムアタック
注文の時点で、すでに時刻は21:25だったので、提供までの時間を含めて、たった35分しかありません!
しかも古都の盛りは大盛りでも2kg後半になるので、どうやっても時間が足りず特盛は諦めざるを得ませんでした。
- ナツ→週替り定食(豚肩ロース生姜焼き&サバ塩焼き)大盛り
- いけ→とんかつ定食大盛り
- aco→とんかつ定食大盛り
- しのけん→Wカツ丼大盛り+スタミナ丼大盛りの2コ食い
週替り定食
豚肩ロースしょうが焼き&塩サバ焼き定食1080円(税込)
+大盛200円
中でも一番最初に提供された、ボクの週替り定食でも閉店までは27分!
他の3名は24~5分しか食べる時間がない状態で、上記のような爆盛りの完食ノルマを課せられます。
ま、まさか、古都に制限時間25分のタイムアタックが存在するとは(笑)
acoデカ盛り 相方aco2019夏しのけんナツいけちゃん閉店バトル動画