弁当の記事リスト一覧(2022年まで60記事突破)
- 更新日:
- 公開日:
ロヂャースは埼玉県に十数店舗と吉祥寺に店舗を持つ総合ディスカウントストア!
この手の激安店としては珍しく、クレジットカード、キャッシュレス決済等にも対応しています。
コロナ禍でのスーパー激安弁当ブームの中で、トップクラスの安さを誇る弁当惣菜が名物。
今回紹介する激安弁当メニュー10品の平均価格は263円!
これらを実食、紹介させていただきます。
- 更新日:
- 公開日:
ロピア(LOPIA)は、神奈川県の精肉店発祥で、全国に61店舗を展開する急成長中のスーパーマーケットチェーン店。
対前年比19年連続で同業態トップに君臨し、コロナ禍でも店舗数や規模の拡大を続けています。
そんなロピアの目玉でもある惣菜弁当部門には、格安なのに味も質も落とさない家族で楽しめるメガ盛りキロ弁当シリーズを販売中!
今回実食した4つのお弁当は全て1kgを超え、コスパの良さはボクの記憶の限り最上位だと感じました。
- 更新日:
- 公開日:
ほか弁日本亭は、埼玉県を中心に全国110店舗以上(FC店含む)を展開する、弁当チェーン店。
「デカから」と言う名物の巨大からあげは、大多数の客が注文するほどの看板メニューです!
当ブログで過去に取り上げた店舗はFC店のみでしたが、今回は初の直営(鷲宮)店を利用☆
ちなみに2021年夏時点の日本亭店舗数は約100店舗強で、その内半数くらいが直営店です。
違いはあるのか?等を含め検証してみます。
- 更新日:
- 公開日:
ロピア(LOPIA)は、神奈川県を中心に、関東と近畿圏に60店舗強を展開するスーパーマーケットチェーン。
生鮮食料品、対前年比売上19年連続でNO1になっており急成長をしています。
ロピアの人気の惣菜お弁当メガ盛弁当も含め、お得で激安な人気商品を11品実食した上でおすすめランキングをまとめました
- 更新日:
- 公開日:
大阪王将は創業50年以上、全国に約300店舗以上を展開する、中華専門チェーン店。
2021年7月23日から大阪王将史上最大のデカ盛りメニュー1.7kgの「無差別超級頂点君臨丼」を発売!
持ち帰り限定テイクアウト専門メニューで、価格は1880円(税込)
2つのおかずプレートと、ごはんはセパレートで器が別れており、独自のオリジナル盛付を楽しむと言うコンセプトになっています。
- 更新日:
- 公開日:
スーパーマルサンは埼玉に4店舗を展開する、デカ盛り弁当等が名物な超激安地方スーパー。
お惣菜から、野菜、肉、魚、お菓子などの加工食品も全てが破格な為、現金払いしか出来ませんが、いつも大繁盛しています。
2021年7月19日に日テレnews everyで紹介され、その後すぐお店に行くも弁当は全て売り切れ(笑)
代わりに数週前に久喜店を利用した分を記事にしていなかったので蔵出しです☆
- 更新日:
- 公開日:
キッチンBUS STOPは埼玉県三郷市にあるデカ盛り唐揚げ専門店
埼玉県三郷市幸房506−3

048-950-8898,営業時間10時半〜13時半,14時半〜18時 土日通し営業 無休 駐車場あり 電話予約可
2023年春に三郷駅前にて唐揚げ丼食べ放題専門2号店もOPENした。
- 更新日:
- 公開日:
キッチンDIVE御徒町店は、亀戸に本店のある24時間営業大繁盛デカ盛り格安弁当店の支店。
量が多く破格のコスパで満足度の高い、弁当、惣菜やおにぎりが中心の品揃え。
SNS戦略に長けた店主さんは常に注目の存在でメディアに取り上げられる事も多く、いまや日本一有名な個人弁当店として全国にその名を轟かせています笑
2021年6月5日にプレオープン後、準備が整い次第亀戸同様、24時間営業に移行予定。
- 更新日:
- 公開日:
丼丸グループは、FC主体で全国に500店舗弱を展開する、ワンコインで買える海鮮丼がウリののチェーン店。
丼丸本部の取り分が少なく、開業資金も安く、素人でもすぐに開業出来る独自のFCシステムにて全国で瞬く間に店舗が急増中!
どの店舗も税抜500円の様々な海鮮丼が主体のメニュー構成なので、大食いでも財布が痛くないと思い付き。
通りすがりの久喜店にてacoさんとワンコイン丼を9つずつ18個購入し食べ比べしてみる事にしました。
- 更新日:
- 公開日:
叙々苑は首都圏46店舗を中心に、全国64店舗(2021年4月時点)の直営店を展開する高級焼肉チェーン店。
芸能人御用達としても有名で、高級焼肉ブランドとしての知名度も抜群です。
そんな叙々苑もコロナ禍でテイクアウト弁当の需要が増加しており、清水の舞台から飛び降りるつもりで売れ筋ベスト10の食べ比べをしました。
acoさんに退院祝いでおごって貰ったと言うオチですが、総額約25000円と目まいがしそうな金額です(笑)