二郎系ラーメン(直系含む)記事一覧(290記事以上)
- 更新日:
- 公開日:
麺屋桐龍久喜店が2021年10月1日にOPENしました!1~3日までは10時~16時の営業予定。
埼玉県の二郎系ラーメン店の中でも、一二を争う人気店でも東川口の麺屋桐龍の2号店となります。
場所は埼玉県道153号線、幸手久喜線の元Pantopia (パントピア)、更に昔はミスド久喜店だった跡地で、カーテンじゅうたん王国久喜店の道の向かい側。
奇しくも同じ埼玉県の人気二郎系ラーメン店、蒙麺火の豚と同じ通り沿いです。
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン富士丸東浦和店は、埼玉県の最寄りは東浦和駅ながら、住所は川口市に位置する大繁盛二郎系ラーメン店。
熱烈なファンの多いラーメン富士丸神谷本店が初めて許したと言う、富士丸初のれん分け独立店です。
夏の期間は月水金土で、つけめんを限定で提供しているとの事で、春先のラーメンに続き訪問!
あの富士丸の硬い麺をシメたつけめんで食べたら?と言う想像だけで唾液が
- 更新日:
- 公開日:
立川マシマシ太田店は、東京都立川市に総本店を構える二郎系ラーメン店の群馬県内初のFC店舗。
二郎インスパイアのラーメンだけではなく、独創的人気メニュー、マシライス、すごい冷やし中華等豊富なメニューを取り揃えています。
無料トッピングを店名の通り「マシマシ」でコールすると、とてつもない量が提供され。
また麺をライスor豆腐に変更、麺とハーフハーフで変更等のカスタマイズも可能等、幅広い層が親しみやすいユニークな独自ルールも評判です。
つけ麺どでんは、さいたま市内に3店舗を持つ、元富士丸北浦和店から派生した二郎系ラーメン店。
他2店とは全く異なり、麺は二郎系ながらラーメンは扱っていない、つけ麺専門店と言う希少なお店さんです。
いつもラーメン派のボクが、つけ麺が食べたくなると利用するお気に入り店。
今回は北陸からのゲストダメ太郎さんとご一緒させていただきました。
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン二郎ひたちなか店が、2021年12月12日(日)新規OPENしました。
茨城県の直系ラーメン二郎店舗としては2店舗目。
北関東では4店舗目、現在営業中の店舗としては42店舗目ののれん分けとなります。
本店を中心に約10年修行したと言う店主さん、おめでとうございます。
- 更新日:
- 公開日:
蒙麺火の豚は埼玉県久喜市にある、大繁盛二郎系ラーメン店。
蒙古タンメン中本とラーメン二郎の両テイストを融合したメニュー、名物フュージョンは話題性抜群。
今回は冷したぬきなる謎メニュー、激辛メニュー火の頂、汁なし2と言う品の3個大食いです。
2016年開店当初から何度も利用していますが、まだ未食の夏の限定メニューも含め実食レポ☆
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン軍団歴史を刻め天理街道店は、奈良県天理市にある大繁盛二郎系ラーメン店。
歴史を刻めの屋号を使用しているお店としては、下新庄本店、寝屋川、なかもず、新栄、六甲道、沖縄に続いて7店舗目?
ボクが今まで行ったラーメン荘系列の中では、最も席数が多く50席以上!
+100円で麺増し無制限でいただけるのも点もありがたく、ラーメン荘系列を踏襲しております。
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン富士丸東浦和店は、埼玉県川口市に位置する大繁盛二郎系ラーメン店。
ジロリアンの間で最高峰とも言われる、東京の神谷本店が初めて許したと言う、富士丸初のれん分け店なのです。
以前から火の豚を統括していた、気心知れた店主さんにつき麺増し等にも柔軟な対応!
そして関東の二郎系特有の入り辛さがなく。
クリーンな接客で活気があり女性も入りやすい印象を受けました。
- 更新日:
- 公開日:
らー麺つけ麺おぐりは、千葉県佐倉市にある、美人女性店主が切り盛りする大繁盛店!
辛いつけ麺がウリながら、豊富なメニューはそつなく全てが高レベルなのに加え、サービス精神満点の店主さんが味と人柄で客の心を掴み人気を博しています。
店主さんが競馬ファンかつオグリキャップファンだと言う事にちなんだ店名やメニュー名となっており。
GIレースなどの大きなレースは、日曜午後等は競馬中継を店内に流しているの特徴的
- 更新日:
- 公開日:
超ごってり麺ごっつは、背脂を最大のウリにするチャッチャ系の大繁盛ラーメン店。
こちら亀戸店が本店は2009年4月より現在12年目を数え、秋葉原と新小岩を加え東京に3店舗を展開しています。
時間帯に関わらず、ラーメンの中盛、大盛、半ライスの無料に加え、背脂量を増やせるサービスも人気の理由☆
2021年2月現在自粛中でもAM11時~翌朝4時迄のまま営業中で、訪問当日は木曜夜にも関わらず。
豊富な席数は満席で常時待ち客が出ている状態でした。