栃木市で国道50号を走る度に、看板が目に留まり気になっていた店。
「ラーメン注文の方餃子ライスか麻婆丼無料」と言う目を疑う表記。
調べてみると、こちらは元々チェーン店のくるまやラーメンらしい。
関連:激辛の記事リスト
味噌の得意なラーメンチェーンなので、激辛目当てがてらに検証です。
昨年末に、ナニコレ珍百景でも紹介されたらしいですね☆
平日の21時過ぎ頃、遅い目の時間ですが、席は半分以上埋まってます。
ボク「ここはくるまやラーメンじゃないんです?」
お店「くるまやは少し前にでちゃったんですよ」
ボク「メニューとか食べログに載ってるのと変わりませんね」
お店「味は前と殆どかわってないと思います」
ボク「食べログ表記は修正したほうがよいのですか?」
お店「そうですね」
注文
大辛味噌 810円(税込)
小ライス(ラーメン注文につき無料)
餃子(ラーメン注文につき無料)
一応、大辛の倍くらいの辛さを希望してみました。
あらためておさらいすると、こちらのお店、ラーメンの注文にて・・・
餃子とライス
麻婆丼
めんたい高菜丼
チャーシュー丼
ドリンクバー
上記のいずれかをサービスでいただく事ができます。
考えられないほど太っ腹です!
安いラーメンなら600円台からあり、庶民の味方と言えますね。
10分もしないで出てまいりました。
真っ赤っ赤ですが、一口スープをすすってみると辛さが足りません。
実は今年に入ってから、ボク、少しおかしいんです。
激辛ラーメンに狂ったようにハマってしまっていて、病的なのです。
夜中とかの欲し方が異常で、半狂乱のようになっちゃうのです(爆)
調べると、辛さはどんどん麻痺し、エスカレートするのだそうで。
更なる刺激を求め、唐辛子中毒になり、唐辛子を摂取すると脳から快楽物質であるドーパミンが放出され一種の快感を得るのだとか。
そしてまた、更なる刺激を求め、激辛を食べ続けると言う構図。
ヤバいですよね?清原かよって(笑)
皆さんに、どん引きされるのも微妙なので、書こうかどうしようか悩みましたが、激辛は期間限定だと決めたので書いちゃいます。
辛さが足りず、卓上の一味をプラスしました。
3分の一瓶くらい入れても足りず、更に三分の一、結局一本全部・・・
一味一本入れちゃう人をネットなんかで良く見て、軽く引いてましたが、まさか自分がこんな事をやるようになるとは思いませんでした。
一味って一本くらい入れても、一定以上はあまり辛くならなそうです。
中本の蒙古タンメンの辛さが5、北極が9とすると、
こちらはデフォで3くらい、一味を一本入れた後でも6くらいです。
おいしくいただきましたが、他のくるまやより味は良くないかも?
コクが足りないのか、味覚障害ぽいのでよく分かりませんが(爆)
この後、サービス餃子が出てまいりました。
やや、こぶりな餃子で、野菜の甘みが強めの下味もついた餃子です。
普通に旨いですが、これもまた、他のくるまやよりやや劣るかも。
焼きが、やや足りないのもあります・・・
そして普段は、まずやらないラーメンライスですが、激辛にだけはメチャクチャ合うので、ついついライスインおじやにしてしまいます。
その点では、同じ激辛を食べるならライス無料はありがたいですね。
それにしても今回の激辛中毒は、何かとヤバそうな自覚があります。
今年に入ってから食べたラーメンでは、3件の二郎系を除いて全て激辛系で、今日までに既に15杯もの激辛ラーメンを食べています。
危機感を持ち始めたので、既に訪問予定にした店を一通り廻ったら、いったん激辛を経って中毒を治そうとと思い始めました。
この冬いっぱいくらいだけ、期間限定で食べようと思っています。
激辛って、あんまり需要ないですしね(笑)
この日いただいた品のスペック
推定総重量 1.4kg
(ラーメン750g+ライス&餃子250gくらい?)
推定カロリー 約1200kcalくらい?
うまみそラーメン 栃木岩舟店
夜総合点★★★☆☆ 3.5