少し前から、ラーメン二郎を全店制覇したい願望が芽生えています。
大ラーメンヤサイマシマシの計測して一覧表を作ってみたい・・・
とある日に、三田本店で食べ終えてからの思いつき・・・・
三田の盛りは一見には良くないらしく常連化する必要がありそう。
そんなわけで、まさかのラーメン二郎をハシゴしてみました!
大ラーメンヤサイマシマシのハシゴは勇気が要りますよ 爆
(三田とか目黒とかの大人しめの盛りを絡めらめれば容易?)
こちら神保町は盛りが良いと評判なので、楽しみにしていました。
平日の夕方前くらいの時間帯。
待ち客は外へ11名で、ジャスト30分待ちで席へ通されました☆
注文はいつもと変わらず・・・
大ラーメン 750円
コールもいつも通り・・・
ヤサイマシマシアブラ
座ってからロットが二廻り目で14分での提供☆
多いとの噂を真に受けてハードルをあげていた為、やや拍子抜け。
いや普通よりは確かに多いかも知れません(笑)
すかさず、もやしを口に放り込みながら天地返し・・・
スープは非乳化で、分厚めの表層油が浮いています。
これに関しては、好みとは言えないタイプ・・・
カネシの濃さは、これまた現段階でトップクラスの濃さでした。
しょっぱいのは好きなので問題なく旨いですね☆
麺を引っ張りだすと、いままでの二郎で最も?くらい細めの麺です。
(僅か10店舗チョイでの比較で僅差ですけど 笑)
麺量やや多め、やわらかいとの噂でしたが、ややかためでしたよ。
豚骨感よりカネシの醤油感、ヤサイややクタ、課長や豚は普通です。
温度は三田ほどじゃないにしろ、かなりヌルめ・・・
ヤサイのキャベツ比率はかなり少なめでした。
完食タイム
14分で完食です☆
総重量は大した事なかったけれど、麺量はやや多めだったかも?
量に関して、ハードルをあげてしまっていたのですが、三田本店からの連食だったので、思ったより少なくて、ある意味、ホッとしました(笑)
連食だと、やはり後半は美味しさが半減してしまいます。
その分の、感想、評価は補正しますね。
ラーメン二郎全店制覇の足跡
ラーメン二郎重量ランキングと味ランキング接客ランキングの記事
この日いただいた品のスペック
実測総重量 2107g(スープ258g含)
推定カロリー 約2000kcalくらい?
ラーメン二郎 神田神保町店 (ラーメン / 神保町駅、九段下駅、竹橋駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7