ラーメンショップ石下鴻野山店は、茨城県常総市郊外にある巨大なホームセンターやスーパーの目の前に軒を構える好立地。
坂東店、野田店、河内店、玉造店、新守谷店、つくば店等と同じ系列でつくばコーポレーションが運営。
価格構成が安く、オペレーションも整っており提供も早くサービス面がどの店舗も良い印象です。
今回も相方acoの撮影絡めてですが、二人共背脂の量や、温度が熱々なラーメンが好きで好印象です。
朝ラーメンこそやっていないお店さんですが、11時~23時まで通し営業店休日なしで利用しやすく。
金曜日はサービスDAYでラーメンが安くなるサービスもありました。
» 茨城県のラーメンショップ全24店舗リスト&総合評価ランキングまとめ【2023】
ラーメンショップ石下店舗データ
〒300-2746
茨城県常総市鴻野山1653−1
0297-43-8787
駐車場はトラックが何台も停まれるほど大きな砂利駐車場。
席数多数:コの字カウンターと小上がり4人がけ卓が3つで広々
営業時間
11時~23時(ラストオーダー22時45分)
無休
ラーメンショップ石下店[ラーメンデータベース]
ラーメンショップ石下店メニュー
ラーメンは590円から。
今まで食べたラーメンショップの中でも安いカテゴリーに入ります。
ラーメン類+ギョーザ注文で、半ライスサービスあり。
ラーメン 590円
味噌ラーメン 690円
塩ラーメン 690円
岩のりラーメン 840円
コテコテラーメン 740円
トロラーメン(とろろ入り) 740円
つけメン 640円
とんこつタンタンメン 940円
野菜ラーメン 890円
ニラもやしラーメン 840円
デラックスラーメン 1190円
各ネギ入り 200円
各チャーシュー入り 300円
各ネギチャーシュー入り 400円
中盛(1.5玉) 100円
大盛(2玉) 200円
ネギ増し(ダブル) 200円
チャーシュー増し(3枚) 220円
トッピング野菜 300円
味玉、海苔、ワカメ、コーン、バター、高菜、万能ねぎ、キクラゲ 各110円
メンマ、トロロ 各150円
青菜 200円
岩のり 250円
半ライス 100円
ライス 200円
ネギ丼、チャーシュー丼、トロロ丼、温玉丼、キムチ丼 各320円
ネギチャーシュー丼 420円
※丼はミニサイズ
ギョーザ 380円<ラーメン+ギョーザ(セット)で半ライス無料
スタミナギョーザ3ケ240円
おつまみネギ 300円
おつまみチャーシュー 400円
おつまみネギチャーシュー 600円
おつまみ味付たまご 110円
おつまみメンマ 250円
おつまみキムチ 330円
おつまみセット 600円
ソフトドリンク 200円
生・瓶ビール 590円
グラスビール 350円
サワー 470円
ハイボール・お酒 440円
※全て税込表記
ラーメンは基本の豚骨しょうゆ、みそ、塩に加え、つけめん類、岩のりラーメン、背脂MAXのコテコテラーメン、とろろ入りのトロラーメンや、野菜ラーメン、豚骨ラーメンなど、ラーメンショップのメニューではかなり豊富な店舗です。
ただ数ヶ月前に利用した野田店の時より50円全体的に値上げがあったようです。
いままでが安すぎたので全く気になりませんが‥
毎週金曜日サービスラーメン
450円(税込)
110円のトッピング以外不可、セットメニューも不可
卓上調味料
- らあじゃん
- にんにく
- コショー
- しょうゆ
- お酢
- ラー油
卓上はほぼラーショ標準。
内観と席数
広々とした店内で、ベビーカーも問題なくOKでした。
4人がけ席は、席間を取りつつ3卓と、カウンターはコの字の配列でパーテーションでも仕切られ感染対策済み。
お好み注文
ネギチャーシューを相方と1つずつ、その他に、味噌チャーシューと塩チャーシューをそれぞれ注文。
ライスは4個注文し、それぞれセルフ山盛りご飯にしていただきます。
- 麺のカタサ
- 味の濃さ
- 背脂の量
全部4つのラーメンに
麺カタメ、味ウスメ、脂オオメの好みで対応してもらいました。
- ネギチャーシュー 990円
+大盛り200円 - ネギチャーシュー 990円
+大盛り200円 - みそチャーシュー 1,090円
- 塩チャーシュー 1,090円
- ライス 200円✕4
調理シーンも気前良く撮影可
折角なので静止画ですが躍動感のある画像をいくつか撮らせていただきます。
acoデカ盛り ◀◀ 相方acoラーメンショップ石下店実食動画
↑ラーメンショップ石下店実食
相方acoも実食大食い動画を公開済みすのでご覧になって見て下さい。
そんな感じで実食
ネギチャーシューメン大盛り
990円
+大盛200円
和えネギ大量のネギチャーシューメンは、和えネギの中にもチャーシューが見えかくれ。
チャーシューは6枚中2種類が3枚ずつ、脂身の多めの物と少ないのそれぞれを楽しめそうなビジュアルでした。
麺
麺は椿の伝統をしっかり受け継ぐ製麺所あさひやの木箱が山積み。
いつもの白のれんの麺よりほんのちょっと太さがある気がしました。
カタメ注文なのでコシもありスープと良く絡み旨い麺です。
豚骨しょうゆスープ
具材が多いから、ネギなどに絡んでは居ますが背脂量は多めで大好物なので嬉しいほどです。
マイルドな豚骨しょうゆスープで味をウスメにしたのでダイレクトに豚風味を味わえ、少しトロみが出そうなくらい
和えネギ
やや太め、そしてかなり長めに切られている和えネギ。
細切れチャーシューがしっかり沢山混ざっているのも嬉しいやつ。
和えネギ量も、太っ腹でとても多いので。
2杯で一つの和えネギを程よく食べました。
ゴマ油ベースで和えネギにも塩分の味付けがあり、スープに溶いてちょうど良くなる仕様なのはラーショ標準。
それでも他の店舗より、やや絡めのネギか?量が多いからそう感じるだけかも知れません。
チャーシュー
脂身が多い肉が3枚でこれは恐らく肩ロース、厚みは4mm~5mmくらいで薄めですが合計6枚入っています。
肩ロースじゃない方はロース?もも肉?みたいな赤身のお肉でした。
赤身とは言えやわらかく。
チャーシュー自体に染み込んだ味は濃くはありません。
その他の具は海苔が2枚。
ワカメは入っていませんでした。
みそチューシューメン
990円(税込)
ネギを入れない味噌チャーシュー。
コーンがデフォで入っているのは豚骨ラーメンより+100円な事もあるバランス取りの意味合いもありそう。
ネギラーメン以外のラーメンにも輪切りで僅かなアクセント程度のねぎは入ります。
麺
同じくコシと小麦感のある中細麺。
長さもあり背脂スープとのからみが良く啜り心地が相変わらず良い麺です。
みそスープ
薄めで注文しても、かなりのコクの深さを感じみそスープ。
味ウスメにしなかった場合は、濃すぎる気がします。
みそスープと背脂の組み合わせは、何気に正義!
ライスとの相性も抜群です。
コーン
みそと塩にはコーンがデフォで入るので。
底に消えて行く前に先に全部すくって最初からおいしい一口!(笑)
塩チャーシューメン
1,090円
+大盛り200円
みそちゃーしゅーと同じ構成で、異なる点はスープだけ?
塩の方がデフォで入るネギが少し多い気がしました。
塩スープ
白ごまと背脂が浮いた、マイルドながら旨みのあるスープ。
ずばずば飲み干したくなります。
ライス
ライスはスープのおかずっぽくいつも食べますが。
海苔、チャーシュー、和えネギなどとも絡めながら、いただきます。
最後あまったら、スープへドボン。
これがラーメンライスの一番の楽しみ(笑)
結果
乳児を連れてあやしながらの食事だった為、空いている時間を利用。
食べ始めから小一時間かかって完食です。
実食の詳細は‥
相方acoデカ盛りチャンネルにてご覧下さい‥
ラーメンショップ石下店総評
全種類のラーメンをいただきましたが、背脂多めでほんのりトロみがついてどのスープにも合う!
そして薄めのチャーシューですが6枚あるので満足感は十分で、各ラーメンが超激熱な温度で提供されるのも◎でした。
値上げはされたもののまだまだ他の店舗と比較すると安くも感じます。
そしてこの系列はいつも、アポ無しでも良くしてくれる神対応店。
オペレーションも整っておりスタッフさん洗練されているので、待ち時間も短めです。
今回も親切ていねいにして下さりありがとうございました。
美味しかったです。
ごちそうさまでした。
推定カロリー 約2300kalくらい?
ラーメンショップ石下店(ラーメン/石下駅、南石下駅、玉村駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.9