ラーメンショップ壬生店は、栃木県壬生町(北関東最大都市宇都宮市の南側に隣接)にあるラーメンショップ店舗。
ラーメンショップでは栃木県を中心に30店舗以上を展開する一大勢力で、白のれんでおなじみ北関東本部の所属です。
数ある白のれん店舗でも古い部類に入る平成2年創業の老舗。
気さくな店主と万人受けする味、ネギラーメンをラーメン+50円で食べられるなど激安ぶりで地域に根づいています。
ラーショ(ラーメンショップの略)と言えば、一昔前に多くの店舗が採用していた、ラーメン4玉(大盛り2杯)完食完飲で無料になるエンタメ要素満載な大食いチャレンジメニュー!
壬生店でも過去に実施しており2014年頃に、成功者が100人になった頃を機に廃止との事でしたが、特別に再現していただける事となり来店しました。
» ラーメンショップ壬生店ネギチャーシューメン大盛りライス初訪問時の記事
ラーメンショップ壬生(みぶ)店
〒321-0225
栃木県下都賀郡壬生町本丸1-10-71
0282-83-0151
幹線道路沿いで、駐車場も広くインターからも近く利便性の良い店舗です。
現役でバンドをやっている名物店主は、話好きでエンタメ要素や愛情盛りも好きなタイプです(笑)
ラーメンショップ壬生店メニューは白のれん店舗最安
直近10年以上で価格を50円して値上げしておらず。
2025年の今どきネギラーメンが700円で食べられるのはラーメンショップ壬生店の最大のウリ!
30店舗以上と数あるラーメンショップ白のれん店舗の中でも随一の安さも魅力であり。
良い意味でクセの強い店主さんの頑固な拘りも、応援したくなる最大の要素となっています。
数年前に廃止された幻の大食いチャレンジメニュー復刻
当時の大食いチャレンジを有料で擬似チャレンジ対戦させていただく事になり
ごていねいに当時のポップまで残っていて蔵出ししてくれました(笑)
数年前に廃止された幻の大食いチャレンジメニューを特典なしの有料で復刻が実現!
嫁acoデカ盛り(チャンネル登録者10万人大食いラーメンYouTuber)と、対戦で、ルールは当時と同じ大盛り2杯30分以内完食を目指します。
幻の大食いチャレンジ復刻ルール
- 2014年廃止前までは完飲完食無料に加え2000円の賞金付き
- 制限時間30分
- 大ラーメン×2杯(4玉)
- 失敗は通常のお支払い(当時1600円)
上図も10年前のメニューで、物価高が著しい2025年までに50円しか値上げをしていないのだそう。
ラーメンの安さもさることながら、ネギラーメンがラーメン+50円で食べられる点も特筆モノです。
ラーメンショップ壬生店らしい嬉しいサービス
サービス精神旺盛なご主人らしく、大盛りラーメン2杯でなく。
ラーメンとネギラーメンの大盛りを1杯ずつに変更してくれる気遣いがまた嬉しい!

有料とは言え、メニューの元値が安いので、これだけ食べても懐にやさしく。
足を向けて寝られないほど大食い夫婦にとってはありがたい存在です。
大食いチャレンジメニュー夫婦バトル
以前から嫁acoデカ盛りのYouTubeや、当ナツへたれのブログやYahooニュースをご覧いただいている方にはお馴染みの夫婦バトルです。
TVにでるようなガチの人達と比較すると大食いを名乗るには物足りなさが否めない、ボクら夫婦の食べられる量は実はほぼ同じくらい。
最大容量で5kgにギリギリ満たないくらいですが、実力が同じくらいだからこそ成立する大食いバトルは、いつも一進一退の接戦となります。
手先の不器用な嫁acoですが、嚥下力(飲み込む力)や一口の大きさはボクを大きく上回り、ボクは気力と食べ進めからの経験値でカバーする構図です。
ラーメン大盛り(1杯目)
700円
+大盛り200円
ラーメン、ネギラーメン同時に提供されましたので。
ネギに熱を入れて食べやすくする為にネギラーメンを後回しにし、ラーメンからいただきます!
白のれんの麺
ラーメンショップの白のれん30店舗以上は一昨年制覇済み。
近頃利用していませんでしたが、久々に白のれんで食べると、あらためて麺量の多さに驚きました。
パツンとしたコシがあり麺の長さも長く、麺量も多いのが白のれん店舗共通の特徴。
食べ慣れると椿関連の麺よりもボクは好みです。
ラーメンショップ名物とんこつ醤油スープ
とんこつ感がしっかり出てラーメンショップらしい壬生店の良く乳化した豚骨しょうゆスープ。
客層に合わせ背脂は控えめ(多めこってり対応可)
優しい胃もたれしにくいスープながら、豚骨感はしっかりコクがあり。
バランスの良いスープです。
ネギラーメン大盛り(2杯目)
ラーメンショップ最大の名物ネギラーメン。
太めの白髪ねぎ(壬生店は緑部分も多め)をラーショ秘伝の謎調味料クマノテとゴマ油などで和えた「和えネギ」がラーメンの上に乗った中毒性のあるメニューです。
ラーショ壬生店は和えネギの量も多く、白髪ねぎだけではなく青い部分も入っており。
見た目が鮮やかでキレイな上に、青ネギ好きのボクとしてはありがたいバランス。
後半はラーショ名物豆板醤とニンニクでの味変がオススメ
ラーメンショップの特徴の一つ、豆板醤(らあじゃん)とニンニクが卓上に用意されており。
味変しながらいただくのも推奨しています。
今回は疑似的にはとは言いつつ、対戦バトルなので味変は省きました。
普段は味変する事も多く、これを楽しみに食べているラーメンショップファンも多い。
大食いチャレンジ対戦バトル結果
ラーメンショップ壬生店幻の大食いチャレンジメニュー復刻バトル対戦の結果は‥
下記嫁acoデカ盛りのYouTubeチャンネルにて公開済みです!
» 嫁acoデカ盛りラーメンショップ壬生店幻の大食いチャレンジメニュー復刻バトル夫婦対戦動画
今回はacoナツ夫婦それぞれ全体の食べ進め方を分かりやすく撮影しまとめました。
結果に加えて、細かい部分もぜひご覧になっていただけたら嬉しいです。
ラーメンショップ壬生店総評
-
今どきネギラーメン700円はラーメンショップ白のれん店舗最安
-
創業35年のご主人が気さくで話好きでユニークな遊び心やサービス精神旺盛
-
万人受けする豚骨感しっかりながらマイルドなバランスで具材が多い
» 前回ラーショ壬生店acoデカ盛りネギチャーシューメン大盛りライス実食動画
対戦バトルだったので物撮り画像が少なく、本編で説明できませんでしたが、具材が豊富です。
メンマもたっぷり、わかめもたっぷり、和えネギもたっぷり。
もしかしたら愛情盛り的な要素もあるかも知れませんが、サービス精神が旺盛なワンオペご主人です。
ぜひご覧になった皆さんも利用してみて下さい。オススメです!
今回も美味しかったです、ごちそうさまでした。
ラーメンショップ壬生店(ラーメン/壬生駅)
昼総合点★★★★☆ 4.4