ラーメン二郎横浜関内店は、数あるラーメン二郎の中でも、恐らく上位3本の指に入るほど評判の良い店舗!
一年半ぶりとは言え、2度目につき、お目当ては麺増しですが、一見客は断られるとの噂もあり!
真相を確かめに、地方から横浜に戻ってきた友人と、久々の再会がてら関内二郎へ行く事に(笑)
非大食い普通食の友人ですが、関内常連のジロリアンなので、臆する事なく付き合ってくれます(笑)
どうすれば麺増しが受けて貰えるか?
少しでも確率を上げるべく、大御所りょうたさんに秘訣を伝授して貰い準備万端(笑)
ラーメン二郎横浜関内店
042-387-4140
神奈川県横浜市中区長者町6-94
2017年に、人手不足で無期限休業した時期もありましたが。
割とすぐに復帰してからは、いまも無事に営業しております。
ラーメン二郎川越店の店主さんも、関内二郎出身らしいですね★
営業時間
11:00〜14:30
18:00〜22:00
材料切れ、早じまいあり。
水曜日定休
ラーメン二郎横浜関内店ツイッター[公式]
某木曜日19:01
外待ち31名に接続
友達や他の人からの聞いた所によると、下図の柱の位置からの並びで席へ着くまで長くて40分位だったそう。
後述しますが、その頃よりは並び時間が短くなったようで回転が良くなったようです。
食券を買えたのは外待ち残3名の時点で、31分経過後でした。
確かに並びの長さからして、回転はかなり早いようです。
メニュー
一年半前訪問時と比較し、各メニュー50円づつ値上がり。
小ぶた(豚5枚)
小ぶたダブル(豚8枚)
大ラーメン(豚2枚)
大ぶた(豚5枚)
大ぶたダブル(豚8枚)
汁なし80円
汁なしも旨そうですが今回は麺増しのラーメンがお目当てなので却下。
食券を買って並び直し、しばらくすると背の高い細身のスタッフさんが食券を見に来ました
大ぶた(税込890円)
関内の豚は前回訪問時豚バラロールでかなり良いイメージが残っていたので、大ぶたを買います。
ダブルは売り切れていたのですが、ぶたがあるだけ十分。
890円は、値上がりはしたものの、まだ他の店舗との比較で高くない方かも!
麺増しルール
一見客の麺増しは、以前より断られやすくなっているとの噂があり。
大小、大大、大大小、大大大(大3)と段階的な量があるそうで麺増し料は無料!
ナツ「麺増し大大でお願いできますか?」
しばらくして「麺増し食べたことありますか?」
ナツ「大しかないのですが他の店ではけっこうあります」
しばらくして「最初はちょいマシくらいからって事でお願いします」
ナツ「あっあっはい」
そのくだりをrさんに送ったら・・・
r氏「ちょいマシ?システム変わったのかな」との事。
つまり体よく断られたって事かも知れません。
しかし麺増しができないくらいなら、ラーメンじゃなくて汁なしにしたかったかも。
でも食券買った後だから変更とかお願いしにくいしな(笑)
ヤサイオオメアブラ
にんにくいれますか?の問いかけに・・・
この時点ではちょいマシと言われてたので、どんなのが来るか分からないのと慣れてるぶって、マシマシではなくヤサイオオメアブラと言いました。
見た瞬間!!