ゆで太郎は、全国に220店強を展開する(2022年4月時点)日本一の店舗数を誇る業界最大手そばチェーン店。
ゆで太郎社長のルーツとして、元々ほっかほっか亭を経営していた過去があり。
ゆで太郎はのり弁(ミニ)が旨いと、ファンに大評判の隠れ人気メニューなのです。
そんなのり弁のキャンペーン「のりのり祭り」を4月1~4月末まで実施中。
ミニのり弁関連メニューが-100円引きでテイクアウトも可能!
ミニのり弁単品330円→230円(税込)で食べられます。
もちろん蕎麦とのセットでも100円引き☆
ゆで太郎の店舗情報
ゆで太郎HP[公式]
ゆで太郎メニュー
かけ 360円
もり(1枚)250g 360円
2枚もり(2枚)500g 530円
特もり(3枚)700g 680円
かけ、もり360円からの立ち食いそば価格!
セットメニューのそばは、全て冷か温のそばが選べます。
朝そばメニュー
朝食メニューのそばは、全て冷か温のそばが選べます。
朝そば(玉子) 370円(税込) 生玉子or温泉玉子+かきあげor三陸わかめ
朝そば(鬼おろし) 370円(税込) 鬼おろし+かきあげor三陸わかめ
焼鯖ごはん 390円(税込) 焼鯖ごはん+そば
カレー 390円(税込) カレー+そば
納豆 390円(税込) 納豆+生玉子or温泉玉子+ごはん+そば
のりのり祭り
ゆで太郎社長は元々ほっかほっか亭を経営していた事があり。
ゆで太郎でものり弁を提供してみたらどうか?と考えこれが大反響を呼んでいます。
- ミニのり弁セット
600円→500円(税込) - ミニのり弁単品
330円→230円(税込) - 満腹太郎のり弁セット
700円→600円(税込) - 満腹太郎のり弁単品
540円→440円(税込)
それでもゆで太郎ユーザー以外には意外と浸透していない?
ゆで太郎のミニのり弁がめちゃくちゃ美味しいと言う事実!
もっとゆで太郎のミニのり弁の旨さを知って欲しいと言う願いから?
キャンペーンに打って出たのかも(笑)
ミニのり弁
330円→キャンペーン中230円(税込)
- 白身魚フライ
- ちくわ磯辺天
- 海苔(食べやすく一部カットされている)
- 味付けおかか
内容はいたってシンプルな海苔弁ながらメチャクチャ美味しい!
揚げたてサクサクほくほくの白身魚フライ、ちくわ磯辺天は絶品!
ミニのり弁セット
600円(税込)→キャンペーン中500円(税込)
あたたかい蕎麦or冷たい蕎麦が選べます。
ミニのり弁の量
気になる?ミニのり弁のボリュームを計量してみました。
結果
224g
ライスの量は150gくらいかも知れません。
一般的なのり弁の重量は、漬物などを除くと350gですが、ミニとは言え少なくはありません。
紅しょうが、福神漬、のり弁に合うマヨネーズ、ソース、しょうゆなど
大体の調味料は完備されています。
なんならあげだまも使い放題なので‥
蕎麦のつゆと揚げ玉、のり弁を合わせ、茶漬け風に食べるのも美味しくてオススメ!
こんなに沢山注文しても‥
2022年4月いっぱいなら2840円で済みます!(笑)
※通常は3840円(税込)
acoデカ盛り ◀◀ 相方aco実食動画
↑ゆで太郎ナツへたれ朝そばメニュー全種類一気食い紹介ショートムービー
ゆで太郎のミニのり弁、
とにかく一度食べて欲しい!
推定カロリー 2500kcalくらい