本庄大勝軒は、埼玉県本庄市、南大通りにある、地域に根づいた融通のきくファンの多い二郎系ラーメン店。
二郎系メニューは食べているけど、他メニューを試しておらず。
この店の一番人気はラーメンよりもつけ麺だと言う事で?デカいのを注文してみる事にしました。
つけ麺は以前の訪問で、my激辛ブームの時にいただいた物だけ。
土曜の夜20時半頃。
閉店前でもパラパラとお客様が入ってきます。
関連:本庄市の記事リスト
土曜の夜20時半頃、閉店前でもパラパラとお客様が入ってきます。
ボク「こんばんはー」
お店「あっどうもっいらっしゃーい」
ボク「つけ麺ってどれ食べれば良いんですか?」
お店「もりそばが一番人気ありますね」
ボク「はーい」
注文
もりそば税込780円
しばらく待つと、大きな器に入った麺が影響されました。
以前よりも?
顔を覚えられ、少しだけサービス的な愛情盛りをしてくれたかも?
極太までいかないくらいの、断面が四角いコシのある王道麺。
そこまで剛麺ではないけれど食べやすくムッチリ感があります。
つけ汁はよくある魚介動物系ですが、甘みも感じます。
埼玉北部は、この手の味のつけ麺の汁がモデルケース化していそう。
どこも旨いけれど、どこも似ていると感じざるを得ません。
細切りのメンマ
青ネギ
アブラ多めのバラチャー
なぜか少量ですが底に挽肉も沈んでいます。
スープはザラつきは少なく風味よく濃厚でした。
麺は結局、ゆで前800gのゆで後1.3kg超えでした。
最後まで美味しくペースダウンせず食べられる、程良い量かも。
次回以降は+300円の男盛り券を2枚、3枚でも作ってくれるそうで。
もっと巨大なつけ麺をいただいてみようかと考えています。
ご主人、いつもおいしい愛情盛りをありがとうございます(笑)
関連:同じ本庄市内にある景勝軒系列の国道17号沿い店舗常勝軒本庄店の記事
この日いただいた品のスペック
実測総重量 2002g(つけ汁&割スープ約662g強含む)
推定カロリー 約2400kcalくらい?
大勝軒本庄店(つけ麺/本庄早稲田駅、本庄駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2