俺の生きる道白山店(旧夢を語れ東京)は、ラーメン荘系列では異色のボストン店で修行を経て、逆輸入した大繁盛二郎系ラーメン店。
文京区白山に位置する、東京都唯一のラーメン荘系店舗で、宅麺も扱っており二郎系ランキングは常に1位に君臨しています。
関西系のらーめん荘とは、微妙に毛色が違いますが、麺増しも制止なく対応いただきました。
ちなみに店主の小林公太さんは、元横浜ベイスターズの選手と言う経歴を持ち。
女子野球選手片岡安祐美さんと入籍した事でも知られる有名人なのです。
地球規模伏見、規模ソラ、歴史下新庄、おもしろ、これ好き、歴史新栄、規模未来、歴史六甲道に続き、こちらが9店舗のラーメン荘系列麺増し巡りとなりました。
ラーメン荘は全体的に修行元の富士丸テイストを感じられるのが特徴です。
関連記事:ラーメン富士丸神谷本店の実食レポ
俺の生きる道白山店(旧夢を語れ東京)店舗データ
東京都文京区白山5-36-14マガザン白山1F
白山駅A1出口から徒歩1分
白山駅から106m
駐車場なし。
お店を背にして右手に少し進むと、安いコインパーキングがありました。
平日の20時前頃に到着すると、ほぼ満席ながら。
たまたま待ちなく、空き席に滑り込む事が出来ました。
店頭や店内の椅子は、こんなラーメン荘各店のロゴが描かれており。
ラーメン荘ファンにはたまらない絵面(笑)
営業時間
2018年1月4日~
11:30〜15:00
17:30〜22:00
日曜日定休
俺の生きる道白山店ツイッター[公式]
2016年11月28日OPEN
食券を先に買ってから並び。
席へ座る前に入口付近にある、レンゲ、箸、お冷、おしぼりなどをセルフで取るラーメン荘らしい仕組み。
俺の生きる道白山店メニュー
みそラーメンが定番レギュラーにあるのは二郎系としては珍しく。
直系二郎でも京成大久保店くらい。
ラーメン 750円←注文
豚ラーメン 950円
みそラーメン 900円
豚みそラーメン 1100円
生卵 100円
辛ネギ 100円
麺増し 100円←注文×2
他のラーメン荘と同様、列に並ぶ前に、先に食券を買うルール。
購入後に、並びましょう。
麺増しルール
各メニューの食券は全て、普通盛り300gのみ。
大はありませんが、~500gまでは、麺増し+100円の食券で可。
それ以上の麺増しは、麺増し食券+100円を2枚購入する事で可能です。
初見の二郎系ラーメン店で、いきなり麺増しをすると制止されたり。
お断りされたり、量を制限される事も多いですが、ラーメン荘系列はいつも応じてくれるので安心!
麺増し食券100円で500gまで(通常は300g)
それ以上の麺増しは食券を2枚購入上限なし
食券渡す際に注文
麺量グラム指定(麺量のグラムは全て茹で前表記です)
白山も例外なく、麺増し食券2枚を渡すと・・・
お店「麺増しいくつにしますか?」
ナツ「あっせっ1000gで」
お店「はい1000gですねー」
こんな感じで、話が早い神対応でした。
俺の生きる道白山店のコール
白山は他のラーメン荘では、あまり見た事ありませんが。
卓上にタレが用意されています。
また、他のラーメン荘の様に「にんにくの有無」を先に告げてから、野菜アブラカラメと続く流れもなく、関東の他の二郎系と同様、やさい、にんにく、あぶら、からめの順で良さそう。
コールはヤサイマシマシアブラマシマシ
(ラーメン荘系列の多めは微妙なニュアンスに聞こえるのでマシマシの方が多いらしい)
ラーメン麺増し1kg
750円
+麺増し券100円×2枚
茹でる前の麺量1000g指定
更に白山には、ボクがコールする時には気付きませんでしたが。
アブラの他に「辛いアブラ」と言うコールがあるらしく、知らなかった事を後悔・・・
しかし!登場した鉄鍋ボウルぽい巨大な器を見て、それどころではありません!
そもそも論で麺が横からのアングルでも分かるくらい盛り上がってるの分かります?
ヤサイはマシマシにしたけれど、あまり多くならず、表面に少し乗っているだけで、中身はドーム上に高く盛られた麺ですから(笑)
それでも見た目だけなら何とかなるだろうと、この時は思いつつ、いざ実食!
実食レポ
微乳化スープ
パッと見は乳化しているように見えましたが、非乳化にも見える。
いわゆる微乳化と言った感じながら、豚感の強いスープ。
甘みも感じ、ヤサイのコクなども感じます。
けっこうおいしい☆
クタヤサイとシャキヤサイ
このようにクタっとしたヤサイが盛られおり。
味のついたアブラと相まって、甘みがあり美味い!
しかしマシマシをコールした後に乗せたと思われる、増量分?
これが下図のようなシャキヤサイでした。
2種類の明らかにこんなに茹で方の違うヤサイが、同時に乗ってきたのは初めてかも(笑)
富士丸テイストのアブラ
ラーメン荘の出身店と言われる富士丸を彷彿させるアブラ。
色がついた味付けアブラで、アブラ粒はそれほど大きくありません。
しかしアブラもマシマシにしたからか?
少ないですけど、丼の端の方に大きなカタマリのアブラも発見!
これはうれしい☆
俺の生きる道白山店旧夢を語れ東京の剛麺
太さは二郎系にしては太くはないくらいで、良く揉み込まれ捻じれちぢれています。
そして特筆すべきは、麺のカタサと粉感でした!
富士丸神谷本店や、同じく富士丸出身のラーメンそら等を彷彿させる剛麺!
わしゃわしゃと噛みごたえのある、噛んでなんぼの超剛麺です。
関連記事:ラーメンそらの5kg超愛情盛りに撃沈レポ
たまに、極太のカタマリのような当たり麺も入っていたり。
水分が少ないので、早食いしても胸につかえて落ちないし、水を飲まないと落ちません(笑)
天地を返すほどでもなかった、多くないヤサイは先に全て食べきってしまい。
豚だけを沈めて、残った麺を横から撮ると、こんなに盛り上がってるのは何かの間違いですか?
これ、ふつうの大丼とかじゃなくて鉄鍋ですからね!爆
しかも超超剛麺!
水分が少なくて落ちない体感補正はあるにしろ、これ絶対ゆで前1000gどころじゃないからね(笑)
体感的にも見た目でも、茹で前1400~1500gくらいに感じましたが、同じ経験をお友達いけちゃんもしており大悶絶させられたとの事!爆
ウデ肉のごつい豚ちゃん
うで肉の分厚いのが2枚。
しかしその内、1枚は端豚で厚みは倍くらいある肉塊でした。
ほどよく脂も多くジューシーで、赤み部分も肉の旨味がありつつやわらか。
苦戦する麺に隠れてはいましたが、まさなかった割には、この豚ちゃんもなかなか凶悪だったのでした。
大苦戦の途中経過
16分経過時
麺増しをしたからには、このくらいで終わりの目安が見えてないとまずいライン。
しかし、まったく終わりが見えないくらい落ちない剛麺の爆麺増しに大苦戦!
空き席がなく待ちが発生し次第、退去しようと心に決め、もう少し粘らせていただきます。
上図で24分が経過。
かなり苦しいですが、遠くに終わりが見えるような見えないような微妙なライン。
更に粘らせて貰うと。
ギリギリで待ちが発生しそうでしない環境に恵まれ、何とかフィニッシュ!
悶絶の末の結果
42分で固形完食
これは時間かかりすぎ。めちゃめちゃ苦しかった!
待ちが出ている状態だったら、公開死刑状態だったかも知れません!
そのくらい、粉密度の高い、剛麺でヤサイも少なく、ほぼ麺オンリーな盛りに大悶絶させられました。
量が多くなければ、かなりおいしいのですが(笑)
これは過去の二郎系での苦戦度合いで言っても最上位クラスの大悶絶でした。
スープ抜きで固形3.5弱だと、豚と少なめのヤサイを除き、3kg弱にスープの吸い込みを入れても。
推定ゆで後の麺量2kg台中盤はあった模様で、ふつうのカタサの麺の小麦粉量なら3kg相当くらいあったかも。
俺の生きる道白山店旧夢を語れ東京の麺増し、本当に超危険です。
いつも食べ慣れている量の3~4割増しで来る事を想定して注文した方が良いかも知れませんが。
味は適量なら超絶品なのです!
有名店を自宅で味わえる宅麺というサイトで俺の生きる道のラーメンがお取り寄せ出来ます。
宅麺全体でも、人気ランキング1位になるほどの評判の良さです。
(ボクもつけ麺とみ田や火の豚等で宅麺を利用した事がありますが宅麺の味はお店と遜色ない再現度で安心)
俺の生きる道白山店旧夢を語れ東京の総評
非乳化寄りなのも、にんにくが先のコールではない順番も、麺増しのシステムも良くも悪くも、ラーメン荘系列の他店舗とは毛色の違う、俺の生きる道白山店旧夢を語れ東京。
麺の剛直さは間違いなく、ラーメン荘系列で随一ではないでしょうか。
そこへ加えて、麺量グラム指定での体感量の違いと愛情盛り具合!
次回は、やわらかめコールで、700~800gくらいに留めようと心に誓いました(笑)
関連記事:ラーメン荘全店麺増し巡りの記事リスト
お店の方はスタッフさんも物静かながら、非常に親切ていねいな対応。
店主さんもアスリートだけあって良い意味でガタイが良くて格好良かった☆
関連記事:格安で麺増し出来る二郎系ラーメン店(直系含)まとめ18選【関東】
初見の馬の骨に、多めの麺増しにも快く対応していただき大感謝。
超美味しかったです!ごちそうさまでした☆
推定カロリー 約4800kcalくらい?
俺の生きる道白山店(旧夢を語れ東京)(ラーメン/白山駅、本駒込駅、東大前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.2