自家製ラーメンジライヤは、埼玉県の最も群馬寄りの市本庄にある、二郎系ぽいラーメン店。
2017年頃~熊谷に店舗がありましたが、2020年秋に本庄を移転し既に2周年か経過しております。
麺は超極太うどんのようなオーション麺が主体で、細めやさしめの麺も選べ、スープは豚に加え牛肉でも出汁を取ります。
他に安価でラーメンに大量のチャーシューブロックや、ローストビーフ、唐揚げなどの肉類が豪快に乗るが特徴!
個性がありあすぎて、ラーメンとは?こうある物だみたいな型にはめ込むと必ずしも良くないお店さんです。
ラーメン二郎はラーメンではなく、ラーメン二郎と言う食い物と言われますが、ジライヤもラーメンの概念を捨てジライヤと言う食い物と思うとコスパの良さ等で気に入るかも
ラーメンジライヤ店舗情報
〒367-0064
埼玉県本庄市万年寺3丁目22−7
営業時間
11:00〜13:45
18:00〜21:30(売切れじまいあり)
水曜夜月曜日定休
駐車場9台
席数18席(テーブル及びカウンター)
ラーメンジライヤTwitter[公式]
ラーメンジライヤ[ラーメンデータベース]
ジライヤメニュー
限定などを良くやる店で、メニューは毎日何かしら変わる可能性が高いです。
一応レギュラーメニューを載せて置きます。
- 醤油ラーメン880円 (チャーシューハーフ)980円 (チャーシューロング)1080円
- 塩ラーメン (チャーシューハーフ)980円 (チャーシューロング)1080円
- まぜそば (チャーシューハーフ)980円 (チャーシューロング)1080円
- 油そば (チャーシューハーフ)980円 (チャーシューロング)1080円
- ペペロン (チャーシューハーフ)980円 (チャーシューロング)1080円
麺大盛り以上 茹でる前の麺量100グラムあたり130円
↓ジライヤ熊谷時代2018年夏レポ極太麺幅広麺やりすぎ肉塊が1つの丼に
↓ジライヤ2018年春【デカ盛り】鬼野菜マシマシ大苦戦二郎系ラーメン
毎月29日は肉の日サービスあり
お肉はいつも豪華で、肉塊ブロックじょうで盛り付けられる事も多い。
+500円程度で1kg超えのお肉がトッピングされる日もあり、毎月肉の日29日は豪華な肉トッピングが安く利用出来るお得DAYともなっています。
ジライヤのオーション麺を選ぶと、富士吉田うどんのような剛麺になります。
粉っぽさが残るとも言えるので、よほど好きな人ではない限りヤワラカメ注文推奨
ジライヤ弟子さん
ジライヤにはお弟子さんのおじさんがいますが‥
そちらの方も近い将来、独立予定だそうです。
この日は、ジラ弟子さんが中心のオペレーションの修行の日でした。
ラーメン醤油、塩ともにワンコイン500円での提供(笑)
チャーシューロングを乗せても+100円と言うお得度でした。
そこまで安くなるほど、味が違うかどうかは不明ですが。
お得に食べられるに越した事はないので、Twitterなどでチェックしてみて下さい。
天津丼なんてあるのか‥
400円ならお安くお得かも。
注文ルール
ジライヤに券売機はありません。
口頭注文、後会計システムが基本です。
醤油or塩など
200gor250g(茹でる前の麺量)
大盛りorそれ以上は100gにつき130円
オーション麺(超極太剛麺やわめ推奨)or春よ恋(細めおとなしめ)
各多めウスメ抜きなど(野菜のマシ以上は量が規格外なので注意が必要)
注文方法は一般的な二郎系ラーメン店などに近い感じ。
ラーメンの種類を選択→麺量を選択→麺の種類(太さ)などを選択(ここでやわめ&カタメを選択も可)→最後に野菜&アブラを好きな量でコールしましょう
ボクらは今回全て恐怖の「おまかせ」で総重量3kg程度でお願いしました。
これにより後ほど、痛い目になるとは知らず‥
ちなみに注意書きとして、麺が太い事から、ゆでるのに時間がかかる断り書きがありました。
一般的な二郎系は、基本的に豚肉や豚骨でラーメン出汁を取り、鶏が追加される事はあっても、ジライヤの様に牛肉出汁が加わる店は稀です。
卓上調味料
- ラーメンタレ
- とうがらし
- コショー
おしゃれなジョッキでお茶もサービスいただいちゃいました。
ふつうのお茶も旨く感じます(笑)
注文品
ナツ→おまかせ 時価
相方aco→おまかせ 時価
acoの方が麺少なめでお願いしましたが、ほぼ変わらないビジュアル!
こんなに肉いろいろ乗せます?(笑)
acoデカ盛り 相方acoラーメンジライヤ肉肉マシマシ実食動画
↑相方acoラーメンジライヤ肉肉マシマシ実食動画
そんな感じで実食!
しょうゆラーメンチャーシューロング肉マシマシ
なんと醤油味の二郎系ラーメンの上にトッピングされた具材をご紹介!
- 厚切りバラ肉チャーシュー3枚
- 更に豚バラの角切りからあげ5個
- 厚切りローストビーフ3枚
- 国産A4霜降りロース肉ステーキ(推定1ポンド450gくらい?)
- 更に見えない部分に野菜マシマシ
- にんにく頂点に
- アブラはホルモンぽい牛脂がステーキの表面にステーキソースぽいのと一緒にオオメに
スープ
凄くびっくりするくらい、あっさり優しめの醤油。
相方acoが産後で塩分を控えているので、合わせました、以前の店舗ではこってり系だったのでびっくり!
オーション極太麺
一番似ているのは富士吉田うどんです!
やわらかめでお願いしたのに、けっこうな剛麺で噛みごたえ!
直径は1cmを超える断面が、平打ちではなく正方形に近い麺です。
剛麺すぎて啜りにくいので、啜らず噛み締めて食べる事をお店さんは推奨しています。
食感マン、カタメ好きには堪らないやつ!
和牛ステーキ
キレイな霜降り肉!
こんな肉の1ポンドですから、普通に変えば安くても結構しちゃうよ?
しかしジライヤ店主は、肉の仕入れにはルートを持っており普通よりも安く仕入れられるのが強みなのだそうです。
程よいミディアムな焼き方で、牛脂のアブラと酸味のあるステーキソースをまとい。
ドーンとまるごとトッピングされていました。
ステーキとして食べるとメッチャ美味しいのですが。
スープに入る酸味が不得意なので、この点は混ぜずに別で食べれば良かったと後悔‥
ローストビーフ
コースとビーフにしては厚みがあり1cmくらいあります。
低温調理っぽい表面以外のピンクのレア感が堪りませんが、これがラーメンにトッピングされる感じよ(笑)
豚バラチューシュー
豚角煮のようなブロック状の、煮豚バラブロック!
しかもそれが3枚も!
メチャクチャやわらかくジューシーで味もしっかりめ!
ここでようやくラーメンのトッピングらしいチャーシューに出会えました!
やはりラーメンには一番しっくり来る(笑)
豚からあげ
豚バラの角切り状になった、からあげが5個くらい。
豚バラ角切り肉のからあげなんて旨いに決まってる!
衣はカリッと中はジューシー!
香ばしく味もしっかりで旨い!
トッピング牛脂
トッピングの牛脂は味も付いており、ホルモンぽいとお店さんも言っていますが。
大きめのアブラもいただきました!
二郎系に牛脂は初めてですが、これはこれでかなり旨い!
完食結果
45分くらいを費やし
何とか固形の麺や野菜などはギリギリクリア!
そうだった、ジライヤ5年ぶり位で忘れてたけど、茹で前1kgくらいでも剛麺すぎてキツいんだった!
そして野菜もすぐ1kg以上盛られるんだった、ジライヤの恐ろしさを忘れてました。
そこに来て、何と!肉類だけで約1.4kgのトッピング!
食えません、ゴメンナサイ!後日おいしくいただきました(笑)
その模様は…
acoデカ盛りYouTubeチャンネルにてご覧下さい!
ジライヤにはアンティークの高価なギターが何本も壁に飾られ、これだけでも財産価値は結構な金額にのぼるのだとか。
ジライヤ店主さんがバンド方面の人なのは知りませんでした(笑)
ジライヤ総評
以前から極太オーション麺の剛麺ぶりと、巨大肉チャーシューがブロック状にトッピングされる点は‥
実は熊谷時代から変わっておらず、相変わらず「面白いネタ」が好きな店主さんで楽しめました。
もちろん良い肉ですから、一つ一つは全て美味しいのですが、それは全て美味しく食べられればの量と言う前提(笑)
忘れかけてたジライヤ店主さんの愛情盛りの恐ろしさ、後半は前回も大苦戦したのを思い出さざるを得ませんでした。
麺の剛麺ぶりも、肉がたくさんトッピングされてくる点。
アブラは豚ではなく牛脂が使われている贅沢さなども含め、ここでないと食べられない逸品が楽しめます。
ラーメンはこうあるべきだっと言うステレオタイプな考えを捨て、ジライヤを食べに行くと言う心構えでお楽しみ下さい!
店主さんは、4年ぶりでも相変わらず、親切で良い方でした。
またおじゃまします、ごちそうさまでした
推定カロリー 約7900kcalくらい?
自家製麺ラーメンジライヤ(ラーメン/神保原駅)
昼総合点★★★★☆ 4.1