チェーン店の記事一覧(2019年まで310記事以上)
ラーメンショップ湯沢駅前店は、新潟県湯沢町の越後湯沢駅前徒歩数秒にあるラーメンショップ店舗。
冬場は雪でアクセスに不安がありますが、電車でのアクセスは抜群です。
雪国らしくスープは熱々で、みそと醤油の価格差もなくミソが特に美味しいので注文比率が高く、カウンターがなくテーブルのみ。接客が神対応、卓上に豆板醤類はなく、地元の銘酒八海山が置いてあるのも特徴的
- 更新日:
- 公開日:
新ラーメンショップ蕨店は、埼玉県蕨市の住宅街に佇む、日本一安いラーメンショップ店舗。
物価高など無縁でネギラーメンを2024年8月時点で、いまだ350円と信じがたい激安価格なのです。
中身に手抜きなく和えネギはクマノテの味付けで甘みがあり角切りチャーシュー入り。
セットメニューやランチはネギラーメンと半チャーハン、カレー、マーボー丼のセットでワンコイン500円と、再度耳を疑いたくなる価格構成。
では、なぜここまで激安価格が実現できるのか?
- 更新日:
- 公開日:
山岡家は、東日本を中心に、全国約180店舗強を展開する全国ラーメンチェーン店。
今回はエンタメ要素満載でプレミアム塩とんこつチャーシュー50枚増しW大盛り山盛りライスなど夫婦で8000円分を大食い。
大型郊外店で24時間営業が多く、席数も豊富でトラック運転手、ファミリー、カップルと幅広いファン層から指示され、インフルエンサーの拡散による閲覧数が莫大な数値となり、ちょっとした山岡家ブームが到来しています。
直営店中心で、2022年以降も値上げを最低限に抑え、業績や株価が急上昇中の注目企業です。
ラーメンショップ椿河内店は、茨城県の南部、千葉県との県境の河内町にある人気ラーメンショップ店舗。
メニュー数が多く、盛り付けが美しく、安くてボリューミーで、味も洗練された神バランス!
全国でも茨城県でも、グルメサイト全般で上位にランキングされており、客足も途絶えず、スタッフさんは神接客で、活気に満ち溢れてた人気店でした
- 更新日:
- 公開日:
ラーメンショップ椿うしく野うしく店は、茨城県牛久市にある『椿』本部傘下のラーメンショップ店舗。
同市内には全国一の人気を誇るラーメンショップ牛久店もありますが、実はこちら椿ひたち野牛久店も茨城県内のラーメンショップランキングで最上位クラスの人気を誇ります。
メニューは界隈最安の牛久結束店と同市内なだけあり?ラーメンが590円からと、ラーショプとしてはお安い部類。
牛久市を中心に界隈は関東でも稀なラーショ激安地帯です。
また若くて細くて可愛い女子店員が接客を担当なのは特筆
2024年も節分前の恵方巻商戦が始まっております。
近年では恵方巻きの廃棄量が多すぎる問題が、ニュースで毎年騒がれておりますが、
かっぱ寿司は、ここ数年、予約からお渡し期間を長めに設ける対策をしており、早速発売日に全メニューを実食してみました
ラーメンショップ大木店は、茨城県下妻市に位置する、ラーメンショップ(通所ラーショ)店舗。
茨城県の人気ラーショ店舗の上位を占める、つくばコーポレーションは石下、新守谷、つくば、玉造、河内、野田、坂東各店を運営していますが、中でも一番人気のある守谷店での修行をへて大木店店主さんは独立しています。つまり上記各店とメニューや味バランスが、ざっくり似ているわけですが、上記各店にもある各ラーメンメニューのコテコテ+100円(背脂多めの更に2段階くらい背脂マシマシ)を無料でできるのが最大の特色です。更にコテコテには生姜にんにくなどの香味も加わるらしく、しょうゆとみそ双方で嫁acoとコテコテでの注文をしました。
ラーメンショップ都賀店は栃木市の国道293号線沿いにある、創業昭和63年の老舗ラーメンショップ(通称ラーショ)店舗。
定番ネギ入りラーメン類の、和えネギ量が多く角切りにしたチャーシューもたっぷりで、チャーシューメンは15mmくらいの分厚いロール豚チャーシューが6枚も入っています。
つけめんはデフォで2玉、大盛りにすると3玉になるなど、一般的なラーメショップと比較してもボリューミーなデカ盛り仕様です。
少し前に店主さんも内容も代わってしまったラーショ旧佐野店に次ぐくらいの爆量でした。
- 更新日:
- 公開日:
ラーメンショップ城東店は、栃木県小山市にあるラーメンショップ(通称)ラーショ北関東本部白のれん本部の店舗。
分厚く絶品なチャーシューは人気が高く、数量限定で大トロチャーシューにも変更ができます。
現在の店主になってからは16年目で、美人女将との若夫婦で朝5時台から20時まで営業しており、利用もしやすい店舗です。
親族には、ラーショ北川辺店、ラーショ藤岡店もあるらしく、お互いに切磋琢磨している
- 更新日:
- 公開日:
ラーメンショップ市貝店は、栃木県市貝町にある平成元年創業の人気ラーメンショップ(通称ラーショ)店舗。
こんな所にラーメンショップが?と驚くような郊外にありながら、昼4時間しか営業しない事もあり、常に客数が多くWebでも高評価を得ています。
中でもスープとチャーシューの評判が良く、餡がギッシリぱんぱんに詰め込まれている手作り餃子も絶品!
東北自動車道のどのインターを選択しても、降りてから小一時間はかかりますが、意外と新4号経由でのアクセスは距離の印象以上に早い