二郎系ラーメン(直系含む)記事一覧(290記事以上)
- 更新日:
- 公開日:
Akkeyラーメンは埼玉県幸手市に2024年4月6日にOPENした人気ラーメン店。
あっさり系の中華そばをメインに置きつつ、味噌、塩、煮干し、つけめん、まぜそば、冷やし中華などの限定と豊富なメニュー群。
名物は二郎系ばりの平打ち太麺と、食べ歩き人生で過去一ではないかと思うくらい?
巨大で極厚な名物チャーシューに強い印象が残りました。
元祖スタミア満点ラーメンすず鬼の熊谷うえちゃん店は、東京都三鷹市の本店スタ満ラーメンすず鬼の埼玉県熊谷市の支店。
二郎系ラーメンベースに、肉と野菜などの中華炒めをたっぷり乗せたような、独自創作メニューと盛りの良さが特徴です。
スタ満ラーメンは他に、赤坂、所沢にも支店があり、スタ満ラーメンのファンは日々、急増中。
極太自家製麺に、濃いめのタレ、味付け油、ゴロッとした豚肉、たまねぎ、ニラなどの炒めが大ボリュームで乗る、ライスが必須なボリュームのある一杯です。
立川マシマシは、立川市に拠点を置きつつ、関東、中部に13店舗を主にFC展開する二郎系ラーメンチェーン店。
足利総本店は、太田店、立川家などと並び志賀産業が運営していましたが、足利店は名物店主青木ママが完全に独立して今は運営しています。
5年ほど前は週一で通い全メニュー制覇済みだったのに、立川マシマシ(通称立マシ)は、客を飽きさせない新メニューを次々と投入!
コロナ禍で利用できてなかった未食だった2つの人気メニュー「麺なしラーメンライス」「すごい味噌ラーメン」を同時大食いレポとして紹介します。
- 更新日:
- 公開日:
それいけ!たかちゃんラーメンは、茨城県古河市の埼玉県境寄りにある二郎系ラーメン店。
埼玉の超人気二郎系ラーメン店ジャンプ出身の店主さんとの事で、超濃厚豚ポタスープに極太ちぢれ麺、極厚ロール豚のラーメンを提供しています。
また、二郎系ラーメンと並ぶ2大人気メニューとして、まぜそばの人気も高く、ラーメンに負けない位の注文数を誇ります。
店名の由来はそれいけアンパンマンの作者「やなせたかし」氏と、店主氏が同名の為、それいけアンパンマンにちなん覚えて貰えるように名付けたとの事!
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン荘夢を語れ一乗寺店は、京都市一乗寺周辺のラーメン街道中心部に店舗を構える二郎系ラーメン店。
関西を中心に店舗展開する、ラーメン荘および夢を語れ系列の元祖で2006年に開業。
現存するラーメン二郎では三田本店の次に古い、目黒店よりも古くからあった元ラーメン二郎赤羽店から独立したラーメン富士丸(マルジ)の系譜で、富士丸西新井店で修行。
3年強店長を務めた後に独立する為に京都一乗寺を選んだそうです。
現在の営業は週3日月火が定休で、土曜以外は夜17時~22時迄のみ営業。
全国に数あるラーメン店の中でも、年々勢力を拡大しているイメージのある二郎系(直系ラーメン二郎含む)ラーメン店。
グルメランキング系サイトで最も需要のある食べログ全国ラーメンランキングの中に二郎系は何店舗ランクインしているのか?
2019年、2021年と同様の独自調査をした続編、2023年調査でも予想通り二郎が更に躍進していました。
二郎はラーメンではなく二郎と言う食べ物なる迷言も既に過去のモノとなりつつあり。完全にラーメンとしての市民権を獲得しています。
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン二郎柏店は、千葉県柏市のアピエ専門店街テナントとして2023年1月9日にオープンした直系ラーメン二郎店舗。
開店一ヶ月前に閉店した隣町茨城県守谷市のラーメン二郎守谷店が移転した店舗で、微乳化スープに太デロ麺大きな豚とアブラなど味も守谷二郎を踏襲しています。
大ラーメンのヤサイ多め縛り重量ランキング13位、茹でる前の生麺麺量で小ラーメン350g大ラーメン480gもあります
- 更新日:
- 公開日:
ラーメン二郎柏店は、千葉県柏市のアピエ専門店街テナントとして2023年1月9日にオープンした直系ラーメン二郎店舗。
開店一ヶ月前に閉店した隣町茨城県守谷市のラーメン二郎守谷店が移転した店舗で、微乳化スープに太デロ麺大きな豚とアブラなど味も守谷二郎を踏襲しています。
大ラーメンのヤサイ多め縛り重量ランキング13位、茹でる前の生麺麺量で小ラーメン350g大ラーメン480gもあります
- 更新日:
- 公開日:
藤ろうは埼玉県加須市にある、二郎系ラーメンに無料で唐揚げトッピングが乗る大繁盛店。
接客抜群の店主さんは、六厘舎やジャンクガレッジの松富士食品等の出身らしく店名の由来に関係してそうな上に、ひらがなで「ふじろう」と二郎が含まれ
同じ埼玉県内の人気店、ジャンプ、豚ゆうなども同様にジャンクガレッジ出身の人気店で、ド乳化、味、生姜&にんにくが選べる等の共通ジャンルが多く
藤ろうは埼玉県加須市にある、二郎系ラーメンに無料で唐揚げトッピングが乗る大繁盛店。
接客抜群の店主さんは、六厘舎やジャンクガレッジの松富士食品等の出身らしく店名の由来に関係してそうな上に、ひらがなで「ふじろう」と二郎が含まれているシャレも利いています
調理から盛り付けまで一手前を惜しまない姿勢とクオリティの高さで支持され
- 更新日:
- 公開日:
自家製ラーメンジライヤは、埼玉県の最も群馬寄りの市本庄にある、二郎系ぽいラーメン店。
2017年頃~熊谷に店舗がありましたが、2020年秋に本庄を移転し既に2周年か経過しております。
麺は超極太うどんのようなオーション麺が主体で、細めやさしめの麺も選べ、スープは豚に加え牛肉でも出汁を取ります。
他に安価でラーメンに大量のチャーシューブロックや、ローストビーフ、唐揚げなどの肉類が豪快に乗るが特徴!