手打ちうどん庄司は、埼玉県川島町にある駅のない街なのに大盛況の武蔵野うどん店。
夏は「すったて」冬は「呉汁」と言う川島町の2大郷土料理と定番の肉汁うどんを看板メニューとしており。
アクセスは悪いけれど、遠くても何度も足を運びたくなるくらい、クオリティの高いうどんがいただけます。
チャレンジメニューや、どんなデカ盛りにも特注で対応していただけるなど、大食いにも非常に理解が深いお店なのです。
当ブログでも何度も取り上げていますが、まだまだ注文した事のないメニューが多く。
前回訪問時に、常連さんにおすすめされた「冷やしたぬきうどん」が気になり、特注デカ盛りを作って貰う事にしました。
関連デカ盛りうどん記事:丸亀製麺の4kg超えに大悶絶時の実食レポ
手打ちうどん庄司
050-5571-0812
埼玉県比企郡川島町上伊草743-9
電車でアクセスできない地にありながら、何年も前から行列の出来る大繁盛店です。
加えて、テレビや動画などでも紹介される頻度も上がり、以前にも増して混雑しているようです。
営業時間
10:30~14:30 (L.O)
※売り切れ次第終了
不定休
※公式HPにてご確認下さい
60席
駐車場17台あり
ラーメン界の麺屋こうじグループのように、うどん界の独立支援を行っている庄司さん。
店頭では、お弟子さんが、うどんを打つ姿を運が良ければ観られるかも?
うどん庄司の独創的メニュー群
うどんは全て茹でおきをしないので、味の為に提供までゆっくり待てるお客様向きの店かも。
極太ながら分厚い平打ち麺で、粉を殻ごとすり潰す全粒粉使用の為、栄養分がたっぷりな上に、非常に高い小麦の香りが愉しめます。
田舎汁うどん 750円
鬼おろしうどん 700円
冷やしたぬきうどん 800円
もりうどん 500円
とろろうどん 750円
ごま汁うどん 750円
炙り鴨汁うどん 900円
肉汁うどん 700円
きのこ汁うどん 700円
みそ煮込みうどん 950円
海老の天ぷら(一尾)350円
夏冬各期間限定の川島町郷土料理
上記メニューに加え・・・
夏のすったて(5月~9月) 900円
冬の呉汁(11月~3月) 1,000円
多く食べるほどお得なデカ盛り麺増し料金
※シェアできません
メニューには特々盛(ゆで後1200g)までしか表記がありませんが。
特々盛を完食出来る人には裏メニューとして、その上の盛りを勧めてくれる事もあります。
中盛 550g 100円増
大盛 700g 200円増
特盛 900g 300円増
特々盛 1200g 400円増
1700g 600円増
2000g 700円増
2300g 800円増
2500g 900円増
2700g 1000円増
3000g 1100円増
3200g 1200円増
3500g 1300円増
以降も食べられるなら?と言う前提で、永久に麺増しが可能(500gあたり(ゆで後)200円ずつ加算)
庄司さんでは、会計が2000円を超える事が殆どなく。
すったて900円の3kg盛りでも、たったの2000円でいただけるのです★
大食いチャレンジメニュー
- 名物味噌煮込みうどん(麺量4kg) 9000円
- 肉汁うどん(麺量5kg) 7500円
(総重量は共に6.5kg前後にまでなるプロ仕様)制限時間各40分
成功で無料+報酬
※前日営業時間内に要予約
有吉ゼミで紹介されたメニュー!
ボクには手が負えないと相手ですが、ギャル曽根さんもクリア出来なかかったと言う強敵です。
冷やしたぬきうどん
800円(税込)
+3000g盛り1100円(税込)
出てきてビックリ!
恐らく日本一、いや世界一豪華な冷やしたぬきうどんではなかろうか!
前回訪問時の一部会話
常連さん「すごいですねー写真撮らせて貰って良いですか?」
ナツ「どうぞどうぞいつも何をお召し上がりなのですか?」
常連さん「冷やしたぬきうどんは揚げ玉じゃなくて天ぷらがどっさり乗っていて豪華なので食べて見て下さいよ」
ナツ「えーそんな内容とは注文しないと分からないですよね」
常連さん「いつも来てる人は頼む人けっこういますよ」
ナツ「次回絶対頼みます!爆」
関東のたぬきうどんは、揚げ玉が(西日本では天かす)乗っただけのものですが、あげだまどころか天ぷらの盛り合わせが乗ってる!爆
しかも天ぷらの乗ってない面は、鬼おろしもたっぷり。
豪華すぎる、ごちそうを目の前にし、いつもより撮影、計量が雑になりつつ実食!
お皿は、直径40cm以上ありそうな大判で、表面の4分の一くらいが「鬼おろし」
残り6割は、あげだまではなく”天ぷら”で覆われていました。
個性的すぎる美味麺
きしめんのようにペラペラではなく、分厚く重厚感のある平打ち。
かなりの幅広と言うよりは、超極太と言った方がしっくりくる、ずっしり噛みごたえのある麺です。
それでいて、もっちりとした跳ね返す弾力もあり、ホシが目立つ殻ごとすり潰した全粒粉麺につき風味はバツグン!
更に表面はなめらかで、全粒粉なのにザラつきはなく喉越しが良いと言う、良い所取りうどんは庄司さん独特なバランス。
超極太麺だけに、うどんにもやや強めに塩気があり。
つけ汁などは何も付けなくても、ずっと食べていられるくらい、最高においしくボク好みなうどんです。
鬼おろし
はじめていただく、庄司さんの、鬼おろしは、超超あらびきな大根おろしでした。
いや、むしろ大根がおろされてないような、あらみじんの大根をどっさり乗せたような仕様。
つーんとした辛さのイメージで口へ運ぶと、良い意味で面食らうほど辛くない!
いや、むしろ甘い事に驚きました。
ナツ「これって一般的におろしに使われる大根の細くなっている先っぽ側じゃないですよね?葉っぱ側ですか?」
店主「あっそうですね先も葉っぱもなく丸ごと使ってます」
ナツ「やはりそうですが甘みが強くて超おいしい」
店主「笑笑」
豪華たぬきは天ぷら群だった
ナツ「それにしても豪華なたぬきですよね」
店主「たぬきうどんて天ぷらの”たねぬき”と言う節があるのでウチは種ありにしようと思って笑」
ナツ「いやぁ毎度ハンパないです笑」
店主「ふふふ」
その辺の天盛りうどんより、よっぽど豪華な「冷やしたぬきうどん」
なす、ピーマン、ちくわ、アボカド、かぼちゃ、まいたけ、さつまいも、大葉と言う天ぷらのラインナップ。
更に巨大な、かきあげのような部分が、実は「たぬき」っぽい揚げ玉っぽい部分なのでした。
ただの揚げ玉でもかき揚げでもなく、人参の千切りをかき揚げにして、ほぐしたような物!
甘みがあり、軽くてサクサクな胃もたれしなそうな人参入り揚げ玉の旨い事、旨い事。
かぼちゃと、さつまいもの天ぷらはまるでスイーツ!
揚げ感と衣のサックリ感は絶妙!
アボカドの天ぷらは初めていただいた気しますが。
甘みとほっくり感、アボカド独特のなめらかさや香りが最高においしくて優勝(笑)
大葉はお煎餅のように、パリッとしたのが2枚。
その他の天ぷらも認めざるを得ないおいしさでした。
よくよく考えてみたら、卓上に「揚げ玉」は用意されているので。
メニューにたぬきうどんがあるのも、おかしな話ですよね(笑)
こんな良い意味でのからくりがあるとは、常連さんのおかげで知ってはいたのに想像の遥か上を行くサプライズ感でした。
途中経過
下図で15分経過
今回は、天ぷらのダメージを警戒し、うどんを3kgにしたにも関わらず減らない。
いくら胃もたれしないライトな天ぷらだとは言え、揚げ物には変わりなく。
ふつうのうどんよりも苦戦傾向が強いのは必然!
上図は25分経過時
下図は35分経過時
30分を過ぎたあたりからは、特にキツくGOALが遠すぎて霞むくらい。
下図まで50分もかかり、ようやく終わりが見えました。
後半は、とうがらしをかけるなど。
珍しく味変もたのしみながら、二郎系で言う所のラスロ(ラストロットの略で閉店前最終組の意)だったので、粘り込み・・・
完食タイム
65分
前回、同様、4kg強だったのにも関わらず。
麺3500g+αよりも
麺3000g+天ぷらの方が、15分も完食タイムが遅い苦戦した内容になりました。
汁のかかったうどんにも関わらず。
これだけ時間かけて食べても、ダレない庄司麺に驚愕(笑)
手打ちうどん庄司感想
いつも訪問する度に、良い意味で驚かされる事の多い庄司さん。
たぬきうどんが、これだけ豪華で驚かない人は居ないですよね(笑)
訪れる度に、評価を情報修正し続けて、いまや個人的に日本一のうどん屋さんの位置付けになりましたが。
初訪問の5年ほど前を遡って振り返ると、やはり細かな色々な点で、庄司さんは未だに進化しているようです。
うどんそのものも微妙に昔より今のほうが旨い気がする。
関連記事:融通の利く埼玉北部の剛麺うどん屋さん行田市えんや大食い実食レポ
ボクが言うのもおこがましいでうが、庄司のさんの調理技術は超一級品だと思う!
何を頼んでも、ケチの付け所がなく、どのメニューも看板メニューに匹敵するほどのカバー力があり。
初回から6度目まで、ずっと呉汁&すったての2大看板しか食べませんでしたが。
それを後悔するほど、他メニューも美味しくて、今後はしらみつぶしにデカ盛りでいただいてみたいと思います。
関連記事:名古屋の踊る絶品釜揚げきしめん穴場店早食い大食いチャレンジ実食レポ
もうこれ以上、驚かされるような事はない気もしますが。
2~3年後には、また少しずつ進化している可能性もありそうな庄司さん。
味の良さが屋台骨なのは間違いなのですが・・・
盛りの良さ、料金の安さ、行き届いた接客や清潔感、活気、厨房のライブ感を始めとした雰囲気の良さ等、隅々までぬかりはありません。
関連記事:うどんも天ぷらもごはんも全て格安食べ放題武蔵野うどん竹國実食レポ
次は鴨汁うどんにロックオンしています。
今回も神対応に、大感謝!ごちそうさまでした☆
手打ちうどん庄司リスト:当ブログの手打ちうどん庄司のレポ一覧
推定カロリー 約4400kcalくらい?
手打うどん庄司(うどん/川島町その他)
昼総合点★★★★☆ 4.8