ラーメン二郎三田本店は、東京都港区に位置し、都内を中心に約43店舗ある1968年創業のラーメン二郎の総本山で第一号店。
1996年より現在の場所で営業しています。非乳化傾向のスープにクタめ野菜、大きな豚などが特徴です。
そして何より驚くべきは物価高にありながらもラーメン600円を維持し続けている点!
二郎系ラーメン以外のラーメンでも、港区で600円では中々食えない今の御時世にあり、オヤジさんと呼ばれ親しまれるラーメン二郎総帥の心意気は表彰物の凄い事なのです。
直系ラーメン二郎全店で、大ラーメンヤサイマシマシを実食し全て計測してランキングを作ってみたい!
それを様々な角度から一覧表にして分析しています。
※2017年1月全店制覇以降の新店や閉店した店舗も含め48店舗の大ラーメンをヤサイマシマシで制覇しています
» ラーメン二郎全店制覇ランキング【2022最新】大ラーメン総重量&味&接客
ラーメン二郎三田本店アクセス店舗情報
東京都港区三田2-16-4
三田駅、田町駅から550m徒歩9分
営業時間
8:30~15:00
17:00~20:00
昼・夜ともに売り切れじまいあり
日・祝定休
平日の昼下がり、待ちは18名でした。
ジャスト30分待ちでの入店☆
ラーメン二郎三田本店券売機メニュー
メニューは潔いラーメン一本勝負!
そして物価高の昨今でも値上げがなく、激安価格を保っているとは‥
ラーメン 600円
ぶたラーメン 700円
ぶたダブルラーメン 800円
大ラーメン 650円
ぶた入り大ラーメン 750円
ぶたダブル大ラーメン 850円
※2023年2月時点
こちらは黒烏龍ではなく、プーアル茶混じりの烏龍茶でした。
珍しいので何となく買っちゃってから、席に着いてみます。
大ラーメンたったの650円
今の御時世このままでも十分安いのですが、何と!
無料で麺増しにも対応してくれると言うのだから驚き!
ラーメン二郎三田本店コール
ヤサイマシマシアブラで
噂では一見客のマシマシはスルーされると言う噂でしたが・・・
本当に、ぜんぜん増されてない、二郎にしては拍子抜けの量です!
スープは非乳化で、表層油が分厚い苦手なタイプ!
しかしそれでいて豚骨感は結構あり、しょうゆとのバランスは絶妙。
ヤサイのクタ感は過去最高レベル、そして全体的な温度のヌルさ。
麺はやわらかめではありますが、もっちりしていて悪くないかも。
太さはやや細めくらい。
豚は特徴がよく分かりませんが、無難に旨いです。
完食タイム
ぬるくて食べやすいのも量も少ないのもあり、11分で完食。
何だか分からないけど、全体的には凄くまとまっています。
三田本店の凄みみたいのを垣間見たような気がしました。
ラーメン二郎三田本店総評
計量すると本当に拍子抜けな量です。
でも価格が650円ですからね・・・
これでも十分安いと思えるのは、完成度の高さなのかも知れません。
ちなみに後日になりわかった事は、顔を覚えら食べられるのが分かると、自然にとんでもない量まで盛ってくれるらしい事が判明!
いわゆる常連の風格があれば多く食べられるのだそうです(笑)
メニュー情報、麺増し情報、コール、並び方、空いている時間帯など、詳細は以下別日実食時の記事にて‥
人に尽くして尽くしつくすイメージの教訓などが店内に貼られています。
これだけのボリュームのラーメンを安く腹いっぱい食べさせてくれる、そして弟子を何人も輩出しつつ、のれん分け初日にはいつも店頭に立ち客を迎え入れてくれる神様のような人です。
総帥のキャラ、元気で愛想も良くて驚きました。
これも多くのファンに愛されてる要因なのかも!?美味しかったです、ごちそうさまでした☺︎
ラーメン二郎全店制覇の足跡
実測総重量 1530g(固形1226g+汁304g)
推定カロリー 約1400kcalくらい?
ラーメン二郎三田本店(ラーメン/三田駅、田町駅、赤羽橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0